野鳥キジを発見(南水梨袋掛け中) 2009/05/30 農園日記, 梨 キジ, 袋掛け, 南水 やっちゃ Comment g爺 より: 2009/6/1 月曜日 10:33:14 このキジ、近所でメスが卵抱いてますよ。 梨の木の下かな? リンゴの木の下かな? やっちゃ より: 2009/6/2 火曜日 7:26:42 なんでわかるのかな??? 自宅前の梨の果樹園にキジが居ついてます。 そういえばメスの姿は見えませんね キツネがいるのでブジに子育てできれば、いいですね。 g爺 より: 2009/6/2 火曜日 10:16:39 キジのオスが、 「ケーン ケン」っと時々啼くのは、メスに「安心して抱卵してもいいよ」、という意味です。 「チョッケーン チョッケーン」とけたたましく啼くときは、警戒の声ですから「メスに注意しろ」っという意味。 >自宅前の梨の果樹園にキジが居ついてます。 まちがいなく、抱卵モードですメスは。 キツネの心配は要らない、でしょう。 野生は、ちゃんとうまくやっていくものですよ。 やっちゃ より: 2009/6/2 火曜日 18:13:35 さすが野生動物の生態、くわしいですね。 勉強になります。 先日の宴会のなか有害鳥獣の駆除、特に鹿の大量駆除の件、猟師の方とタイアップしてできたら、いいですね。 もし本気でやることができたら伊那谷の農家を大きく助ける事になると思います。 実現できたら、いいですね。 ←前の記事 山菜オジサンの猟師仲間と動物写真家の宮崎学氏の交流会 →次の記事 野鳥キジを発見(たらの芽オジサン) この記事と関連する情報 今週末から黄桃、川中島白桃のはしりが始まります。 今週末から黄桃の「黄美娘」と赤系「紅川中島白桃」のはしりが始まります。 りんご「シナノレッド」梨「サザンスイート」も若干あります >続きを読む 梨狩り(りんご狩りもそろそろ秋映が採れるかな?) 今日も秋らしい天気です。さわやかな風が吹く心地よい季節です。 本日の梨狩りのお客さまもさわやかなお二人でした。 若い人と話をする >続きを読む 本日久しぶりの休日です。 荷造り作業に追われ本日1日久しぶりに休暇をとりました。 人間休みは必要ですね。 明日から又頑張ります(^^) *ち >続きを読む 1日にして雪国になりました!!(雪景色) クリスマス寒波の影響で1日にして雪景色となりました。 朝起きてみたら一面真っ白の風景にビックリ!! 今シーズン初の >続きを読む 桃の最終摘果指導会(大藤会まつかわ) 松川の桃の生産者で桃の最終摘果指導会を行いました。 飯田市座光寺桃生産者の鬼頭さんの指導で細かな技術を勉強できました。 さすが先 >続きを読む 今シーズンの桃狩り終了いたしました。 8月17日で今シーズンの桃狩り終了しました。台風のあとから安定しない天気が続きお盆の間、毎日どこかの時間に降雨がある読めない日が >続きを読む 3月下旬に雪です(梨の果樹園の様子) テスト こんばんは —– yuka kokue〓 今年のもも狩り12日が最終となります。 今年の桃狩りたくさんの皆さんご利用ありがとうございました。 明日12日が桃狩り最終となります。 来年もおいしい桃造り頑張ります。 >続きを読む 苺、始まりました 今年は暖房に使う燃料も高く苺の出荷も若干遅れてます。一月中旬から本格的に地方発送承ります。
Comment
このキジ、近所でメスが卵抱いてますよ。
梨の木の下かな?
リンゴの木の下かな?
なんでわかるのかな???
自宅前の梨の果樹園にキジが居ついてます。
そういえばメスの姿は見えませんね
キツネがいるのでブジに子育てできれば、いいですね。
キジのオスが、
「ケーン ケン」っと時々啼くのは、メスに「安心して抱卵してもいいよ」、という意味です。
「チョッケーン チョッケーン」とけたたましく啼くときは、警戒の声ですから「メスに注意しろ」っという意味。
>自宅前の梨の果樹園にキジが居ついてます。
まちがいなく、抱卵モードですメスは。
キツネの心配は要らない、でしょう。
野生は、ちゃんとうまくやっていくものですよ。
さすが野生動物の生態、くわしいですね。
勉強になります。
先日の宴会のなか有害鳥獣の駆除、特に鹿の大量駆除の件、猟師の方とタイアップしてできたら、いいですね。
もし本気でやることができたら伊那谷の農家を大きく助ける事になると思います。
実現できたら、いいですね。