御柱祭(松川町上片桐) 2010/04/03 農園日記 御柱祭, 松川町 やっちゃ 本日御柱祭が開催されました。 私達、長持保存会は余興として上片桐をまわりました。 天気もなんとか1日もってくれて良いお祭りができました 7年ぶりになつかしい人にも逢えやっぱりお祭りはいいですね? *足腰パンパンです明日は筋肉痛でたいへんな事になっているでしょう Comment 清水しおり より: 2010/4/5 月曜日 14:08:45 御柱お疲れ様でした! 長持は優しくて面白い方達が大勢居てとても楽しかったです! 一生の思い出になりました。 本当にお世話になりました! 次回もできたら長持をやりたいと思っているので、その時はよろしくお願いします(^^) やっちゃ より: 2010/4/5 月曜日 22:20:49 しおりちゃん御柱祭たいへんお疲れさまでした。 お練り祭りから御柱祭とおっさん達でも大変でしたが、よく頑張ったなっと思ってました。 みんな疲れてくると愚痴もでますが最終的には楽しいものになり充実感がありました。 次回も楽しいお祭りができるといいですね!! またよろしくお願いします(^^) 神戸のたっちゃん より: 2010/4/6 火曜日 17:58:15 御柱、初体験大変楽しかったです。!!! 奥さんが長持ち「ギコゴコ」してという意味がわかりました。 お父にも大変お世話になり大変有難うございました。 次回は、祭りに参加したいと思います。 では、又お伺いいたします。 PS.お母さん、奥さんにもよろしくお伝へ下さい。。。 やっちゃ より: 2010/4/6 火曜日 20:12:00 たっちゃん先日は、ありがとうございました。 御柱祭、楽しんで頂けた様でよかったです。 次回は御射山神社の氏子になると思います。 柱を引くか?余興をやるか?色々選択できると思います。 6年後楽しみですね!! また寄ってください(^^) 岡部 てっちゃ より: 2010/4/9 金曜日 17:04:15 遅ればせながら、 「お練り祭り」・「御柱」 大変お疲れ様でした。 宵祭りで酔い酔いになってしまい・・・ すみませんでした!! 3月初めから約1ヶ月間でしたが、とても楽しかったです。 清水しおりんのコメントではありませんが、 一生の思い出として、私の心に残ると思います。 次回のお練り・御柱の時は四十路に突入です。 これからも色々とお世話になりますがよろしくお願いします。 次回も「御柱(ミハシラ)祭だでなん!!」を合言葉に、 長持保存会のみなさんと頑張れたらうれしいです。 やっちゃ より: 2010/4/9 金曜日 20:06:42 てっちゃお祭りお疲れさまでした。 楽しいお祭りだったね!! 特に宵祭りは最高におもしろかったです。 次回も宵祭りは無礼講!!酔い酔いの中でしっかりと舞いましょう。 次回は、自分は五十路です。 若い衆に馬鹿にされないように体を鍛えて長持ち担げる様に頑張りたいと思います。 益々、長持保存会が飛躍でき若い人から年配の方までのつながりの場となれば最高ですね。 また、よろしくお願いします。 ←前の記事 りんご新わいか栽培の定植 →次の記事 椿と桜(飯田市座光寺) この記事と関連する情報 りんご狩りNO.2 温かい一日林檎狩り日よりでした。ふじと最終のシナノスィートを召上がりシナノスィートに密が入っていて、ビックリ!!楽しんでいかれま >続きを読む 原りんご園に来園されたら看板の前で記念撮影などどうですか? 原りんご園では、観光に来られた皆さんに看板の前で記念撮影ができるように看板を追加してみました。 近所の「オギソ看板」 >続きを読む 松川町雪景色 今年はじめての雪景色です。 寒い毎日が始まります。 南信州の桃狩り サンふじ蜜が入ってきました(^^) 南水梨狩り、りんご狩り(秋映、涼香の季節) 皆さん台風の心配ありがとうございます。 来園される方々皆さん「台風は、どうでしたか?」 電話からも心配してして頂きありがとうござ >続きを読む 梨、洋梨の摘果作業 5月中旬ですが毎日暑いですね! 涼しいはずの南信州もここ幾日か夏日の日が続いています。 果物の生長もこの陽気で今までにないような >続きを読む 桃の仕上げ摘果と梨の袋掛け 雨の少ない梅雨でそろそろ水不足の心配が出てきました。 災害にならない程度の雨が欲しいですね! 当園た >続きを読む 宅配伝票のプリンターを新調しました(桃の発送準備) 十数年使ったドットインパクトプリンターが故障してエプソンのVP2300を新調しました。 宅配ソフトでお世話になって >続きを読む 明日から人気の「黄金桃」の収穫を始めます。黄桃狩り8/20(日)から開始です。 高温が続いて人気の「黄金桃」の収穫を明日8/19から始めます。 何か毎年収穫時期が早くなっていくような気がします! 梨の「幸水」 >続きを読む
Comment
御柱お疲れ様でした!
長持は優しくて面白い方達が大勢居てとても楽しかったです!
一生の思い出になりました。
本当にお世話になりました!
次回もできたら長持をやりたいと思っているので、その時はよろしくお願いします(^^)
しおりちゃん御柱祭たいへんお疲れさまでした。
お練り祭りから御柱祭とおっさん達でも大変でしたが、よく頑張ったなっと思ってました。
みんな疲れてくると愚痴もでますが最終的には楽しいものになり充実感がありました。
次回も楽しいお祭りができるといいですね!!
またよろしくお願いします(^^)
御柱、初体験大変楽しかったです。!!!
奥さんが長持ち「ギコゴコ」してという意味がわかりました。
お父にも大変お世話になり大変有難うございました。
次回は、祭りに参加したいと思います。
では、又お伺いいたします。
PS.お母さん、奥さんにもよろしくお伝へ下さい。。。
たっちゃん先日は、ありがとうございました。
御柱祭、楽しんで頂けた様でよかったです。
次回は御射山神社の氏子になると思います。
柱を引くか?余興をやるか?色々選択できると思います。
6年後楽しみですね!!
また寄ってください(^^)
遅ればせながら、
「お練り祭り」・「御柱」 大変お疲れ様でした。
宵祭りで酔い酔いになってしまい・・・
すみませんでした!!
3月初めから約1ヶ月間でしたが、とても楽しかったです。
清水しおりんのコメントではありませんが、
一生の思い出として、私の心に残ると思います。
次回のお練り・御柱の時は四十路に突入です。
これからも色々とお世話になりますがよろしくお願いします。
次回も「御柱(ミハシラ)祭だでなん!!」を合言葉に、
長持保存会のみなさんと頑張れたらうれしいです。
てっちゃお祭りお疲れさまでした。
楽しいお祭りだったね!!
特に宵祭りは最高におもしろかったです。
次回も宵祭りは無礼講!!酔い酔いの中でしっかりと舞いましょう。
次回は、自分は五十路です。
若い衆に馬鹿にされないように体を鍛えて長持ち担げる様に頑張りたいと思います。
益々、長持保存会が飛躍でき若い人から年配の方までのつながりの場となれば最高ですね。
また、よろしくお願いします。