りんご新わいか栽培の定植 2010/03/30 りんご, 農園日記 りんご, 新わいか栽培 やっちゃ 本日りんごの定植をしました。 1年かけて自分で作った苗木です(愛着があります) シナノスイ―ト、すわっこ、ぐんま名月です(どれも美味いですよ) 来年から収穫になります。 楽しみですね Comment 34sas より: 2010/3/30 火曜日 22:42:29 お世話になります。伸ばさないので枝は全て水平より下に引っ張ってくださいね。葱袋も試して見て下さい。 やっちゃ より: 2010/3/31 水曜日 6:50:41 sasさんお世話になります。 誘引の件了解です。 葱袋は余裕があったら試してみます。 今年は式年祭の関係でなにかとありまして 仕事がここに来て忙しくなりました。 来週の頭くらいに地下室の苗木をもらいに行きますのでヨロシク!! ばんどり より: 2010/4/1 木曜日 19:05:35 ご無沙汰してますが、いよいよ春なんですねぇー。 タランボは、出そうですか? リンゴの苗木を自分で作るなんて、どうやってするのだろう? 種を撒いて、育てるのです、か? やっちゃ より: 2010/4/2 金曜日 8:11:17 ばんどりさんおはようございます。 タラの芽は4月15日くらいから収穫になると思います。 最初の頃は量は少ないと思います。 20日過ぎでしたら、ある程度の量は見込めますよ!! りんごの苗作りの説明は少々複雑ですので簡単に言うとりんごの品種を接ぐ前にわいかの台木を作ります。 まるば台にM9台を接ぎ木して1年かけてM9台が苗木として使えるようになったらそこにシナノスイートなどの品種を接木します。 台木の名前を言ってもわからないと思いますが・・・ 説明が悪くて、すみません。 ←前の記事 飯田市のお練り祭り →次の記事 御柱祭(松川町上片桐) この記事と関連する情報 林檎の剪定 久しぶりの投稿になります。 桜の開花予想では昨年より5日ほど早くなるとか林檎の剪定もピッチをあげていかないと次の作業が待っていま >続きを読む 当園オリジナルのハウスワイン特別価格で提供します(2週間限定) 梅雨入りしましたがまとまった雨がなく少し水不足になりつつある南信州です。 今回ホームページをリニューアルした記念に >続きを読む りんごの剪定始めました(^^) りんごの剪定を始めました。 毎年悩みながら楽しんでやっています 秋の様子をイメージしながら切っていますが、どうなり >続きを読む 日間賀島の皆さん元気です(^^)梨狩り 愛知県南知多の日間賀島の元気な皆さんがみえてくれました!! 皆さん日間賀島で民宿をやってる方達です。 魚を料理する >続きを読む 黄金桃(桃)の摘果作業 毎日暑い日が続いてましたが昨日、今日と気持ち良い風が吹き爽やかな過ごしやすい日となりました。 今日については薄い服をもう1枚羽織 >続きを読む 梨狩り、りんご狩り両方一緒にできますよ 本日から、りんご狩りも始めました。 梨、りんご両方狩れますよ。 梨は、あきつ”き、豊水です。りんごは秋映になります(^^) ネットバンクの勉強会をしました。(サンジューシーフルーツカンパニー) 昨日、農家グループのサンジューシーフルーツカンパニーでネットバンクについて勉強会をしました。 講師は八十二銀行の中 >続きを読む プルーンの収穫しとるに プルーンのオパールっていう早生の品種です。甘くって美味しいに プルーン狩り今週末から始まります。 本日から本格的にプルーンの収穫始めました。 甘くてウマいプルーンです。プルーンって酸味があるのが普通と思ってませんか? この品種 >続きを読む 洋梨「オーロラ」の収穫 洋梨の早生オーロラを収穫しました。 9月上旬販売します。直売所では、お得な自家用も販売しますよ(^^)
Comment
お世話になります。伸ばさないので枝は全て水平より下に引っ張ってくださいね。葱袋も試して見て下さい。
sasさんお世話になります。
誘引の件了解です。
葱袋は余裕があったら試してみます。
今年は式年祭の関係でなにかとありまして
仕事がここに来て忙しくなりました。
来週の頭くらいに地下室の苗木をもらいに行きますのでヨロシク!!
ご無沙汰してますが、いよいよ春なんですねぇー。
タランボは、出そうですか?
リンゴの苗木を自分で作るなんて、どうやってするのだろう?
種を撒いて、育てるのです、か?
ばんどりさんおはようございます。
タラの芽は4月15日くらいから収穫になると思います。
最初の頃は量は少ないと思います。
20日過ぎでしたら、ある程度の量は見込めますよ!!
りんごの苗作りの説明は少々複雑ですので簡単に言うとりんごの品種を接ぐ前にわいかの台木を作ります。
まるば台にM9台を接ぎ木して1年かけてM9台が苗木として使えるようになったらそこにシナノスイートなどの品種を接木します。
台木の名前を言ってもわからないと思いますが・・・
説明が悪くて、すみません。