本日松川町32.5度暑いですわー 2011/06/29 農園日記 下伊那郡, 松川町, 飯田市 やっちゃ 松川町最高気温32.5度です 飯田下伊那郡では南信濃村36.1度の猛暑日です 長野県全域で熱中症の疑いで搬送された方7人です。 (すべて65歳以上の方です) 夏日の予報の日は皆さん気をつけましょう!! (1日2リットルの水分補給は忘れないようにしましょう) *アルコールは水分補給になりませんのであしからず・・・ 本日の南アルプスに夏を感じる雲が 午前中 午後 夕方が1番いいねー Comment ばんどり より: 2011/6/29 水曜日 22:02:39 桃が、もうじきですね? ハクビシンの動きが気になっております。 新しい、情報はありませんか? 岸田 より: 2011/6/30 木曜日 0:56:32 ご無沙汰してます滋賀の岸田です。毎日暑くてたまりません、今日は午後4時からブドウの防除をセット動噴でカッパを着て作業しましたが、カッパの中は汗でズクズクで腕を下にさげると袖から汗がジャーって出て来ました。多分、ヘタなサウナスーツより凄いかもね、明日からブドウの摘粒と袋掛け作業に入ります。原さんも暑さに負けないで美味しい果物のお世話、頑張ってください。今年も桃を買いに行きます。 やっちゃ より: 2011/6/30 木曜日 6:02:29 ばんどりさんコメントありがとうございます。 桃のハクビシン対策ですが昨年同様ワンちゃんを2匹果樹園につないで置くことくらいしか考えてないです。 なにか良い知恵があったら教えてください。 やっちゃ より: 2011/6/30 木曜日 6:11:17 岸田さん久しぶりです。 滋賀県の暑さお察しいたします。 自分は今桃の仕上げ摘果をしています。 もう1日くらいで終了です。 そのあとはリンゴの摘果でそのうち桃の収穫が始まりますね! とりあえずは順調に作業すすんでます。 暑い日が続きますがお互い体に気を付けながら頑張りましょう(^^) ←前の記事 松川町の大藤会桃生産者で着果量の点検 →次の記事 フェイスブック勉強会に参加(飯田市) この記事と関連する情報 フェースブック勉強会(松川町) 昨日フェースブック勉強会をフルーツガーデン北沢さん( http://www.fgkita.com/ )事務所をお借 >続きを読む サンフジのりんご狩り(岐阜の皆さん) 天気もよく、林檎狩り日よりです。蜜がしっかり入っていて感激でした。完熟サンフジ美味いです! 旬のフルーツ詰め合わせセット(限定50箱)&梨狩り林檎狩り情報 やっと秋らしい気候になってきた南信州です。 これからは秋の果物オンパレード10日サイクルで旬の果物が入れ替わっていきます。 今回 >続きを読む 土曜日曜、2日間南水梨特売します!! 南水梨も終盤となりました!!29日30日の2日間南水梨の特売を行ないます。 南水梨中玉を買い物袋詰め放題1000円特 >続きを読む 林檎(涼香)のりんご狩り(飯田、下伊那 松川町) 春日井の仲の良い家族の皆さん、ありがとうございました。 ご主人さんが、まだ早い紅玉りんごを食べてみたいと「まだ酸味がつよいですよ >続きを読む りんご狩り(松川町から見る南アルプス) 昨日小雪がチラホラ寒い1日でした。 まだまだ雪が積もる事は、ありませんが寒くなりました。 その分サンふじの味は、寒さにあたり美味 >続きを読む サンふじのリンゴ狩り 本日午前中は小雨、午後は曇りとあまり良い天気では、ありませんでした。 小雨の中、名古屋の皆さんりんご狩りをしました。 ちょっと寒 >続きを読む 11/11(土)から林檎狩り「サンふじ」「ぐんま名月」「シナノホッペ」「シナノゴールド」 11/11(土)からりんご狩りの品種が変わります。 「サンふじ」「ぐんま名月」「シナノホッペ」「シナノゴールド」になります。 & >続きを読む アグリフードEXPOに飯田下伊那の農家グループ(サンジューシー・フルーツカンパニー)で出展しました。 8月26、27日東京ビックサイトで行われたアグリフードEXPOにくだものを出展しました。 2日間の来場者数10641人と昨年より >続きを読む 地元松川町の小学生が食育「りんご栽培」の体験学習に来てくれました。 地元松川町の小学生が食育「りんご栽培」の体験学習に来てくれました。我が家の親父が先生となり1年間りんごの体験学習をやるようです。 >続きを読む
Comment
桃が、もうじきですね?
ハクビシンの動きが気になっております。
新しい、情報はありませんか?
ご無沙汰してます滋賀の岸田です。毎日暑くてたまりません、今日は午後4時からブドウの防除をセット動噴でカッパを着て作業しましたが、カッパの中は汗でズクズクで腕を下にさげると袖から汗がジャーって出て来ました。多分、ヘタなサウナスーツより凄いかもね、明日からブドウの摘粒と袋掛け作業に入ります。原さんも暑さに負けないで美味しい果物のお世話、頑張ってください。今年も桃を買いに行きます。
ばんどりさんコメントありがとうございます。
桃のハクビシン対策ですが昨年同様ワンちゃんを2匹果樹園につないで置くことくらいしか考えてないです。
なにか良い知恵があったら教えてください。
岸田さん久しぶりです。
滋賀県の暑さお察しいたします。
自分は今桃の仕上げ摘果をしています。
もう1日くらいで終了です。
そのあとはリンゴの摘果でそのうち桃の収穫が始まりますね!
とりあえずは順調に作業すすんでます。
暑い日が続きますがお互い体に気を付けながら頑張りましょう(^^)