りんごの受粉作業をミツバチがやります。 2010/04/27 りんご, 農園日記 りんご, ミツバチ やっちゃ 本日、りんごの果樹園にミツバチの巣を置きました。 りんごの受粉作業をミツバチがやってくれます。 最近ミツバチが少なくなっているそうです。 異常気象の影響もあるようで、とても貴重になってきてます。 それに伴ないミツバチ泥棒も全国的に増えているとか。 農家は果物、野菜の受粉に絶対必要なもので、まったく失礼な話しです *本日雨降りでミツバチも開店休業です!! Comment 山本隆哉 より: 2010/4/27 火曜日 13:34:51 こんにちわ。 愛知の山本です。 ミツバチ君も大変なんですね。なんか、盗まれたとかいろいろ聞きますよ。 ところでサクランボ狩りは、いつゴロぐらいからできるのでしょうか?すごく楽しみにしています。ぜひお邪魔したいです。 それとまだ先の話になりますが、10月30日の土曜日に松川に高校の同窓会で日帰り旅行に行くことになりました。で、リンゴ狩りを希望するクラスメートを連れてまたまたお邪魔したいと思います。 10月の暮れになると、何が、狩れるのかおしえていただけますか? よろしくお願いします。 やっちゃ より: 2010/4/27 火曜日 16:09:00 山本さま いつもお世話になります。 サクランボですが先日の雪と遅霜をまともに、くらっています。 もう少し様子をみないと授粉できたか??わかりません またブログで情報ながします。 10月30日ですとりんご狩りが良いと思います。 品種はシナノスイートかサンふじになると思います。 また近くなったらメールください。 よろしくお願いします。 ←前の記事 諏訪市の複合商業施設「くらすわ」の開店披露宴に出席しました。 →次の記事 りんごの摘果作業 この記事と関連する情報 松川町りんご園から見た南アルプス 本日夕方、原りんご園から見た南アルプスです。 暦では雨水ですが信州ではまだまだ 大寒です。 かなり寒いです? 信州りんごの新品種(^^) 信州りんごの新品種これからメジャーになるかも!! 9月中旬の有望品種「すわっこ」「シナノドルチェ」「シナノピッコロ」 >続きを読む 御柱祭(松川町上片桐) 本日御柱祭が開催されました。 私達、長持保存会は余興として上片桐をまわりました。 天気もなんとか1日もってくれて良 >続きを読む 桃(ちよひめ)初収穫 昨日極早生の桃(ちよひめ)の初収穫をしました。 主力品種のあかつきは8月からです。 ちよひめは小玉ですが味については非常によい品 >続きを読む ワタミ会長渡邉美樹氏の講演会(飯田市) 昨日、飯田文化会館でワタミ株式会社会長の渡邉美樹氏の講演会に参加しました。 友人の誘いで3人で講演会に行きました。 >続きを読む 松川町りんごの冬景色 今朝、雪が降りうっすらと雪化粧しました。冬らしくなってきました(*^_^*) 桃狩り(長野県も暑い1日でした) 連休の最終日暑い1日でした!! 愛知県から来られるお客様は暑いが湿度がなく爽やかな暑さと言います。 たまに吹く風は >続きを読む 桃狩り予約でいっぱいになりました。 桃狩り予約でいっぱいになりました。 今年は受付終了です。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 8月は11日まで桃狩り >続きを読む 林檎の摘果と梨の袋掛け 当園はただ今、2班に分かれて作業をしています。 1班は林檎の摘果作業、もう1班は梨の袋掛けを同時進行で行っています。 天気にも恵 >続きを読む 南信州、行楽の秋いよいよ梨、林檎本格化してきました。 南信州、行楽の秋いよいよ梨、林檎本格化してきました。 梨の王様「南水」りんごは人気の高い「秋映」、「涼香」「シナノピッコロ」など >続きを読む
Comment
こんにちわ。
愛知の山本です。
ミツバチ君も大変なんですね。なんか、盗まれたとかいろいろ聞きますよ。
ところでサクランボ狩りは、いつゴロぐらいからできるのでしょうか?すごく楽しみにしています。ぜひお邪魔したいです。
それとまだ先の話になりますが、10月30日の土曜日に松川に高校の同窓会で日帰り旅行に行くことになりました。で、リンゴ狩りを希望するクラスメートを連れてまたまたお邪魔したいと思います。
10月の暮れになると、何が、狩れるのかおしえていただけますか?
よろしくお願いします。
山本さま
いつもお世話になります。
サクランボですが先日の雪と遅霜をまともに、くらっています。
もう少し様子をみないと授粉できたか??わかりません
またブログで情報ながします。
10月30日ですとりんご狩りが良いと思います。
品種はシナノスイートかサンふじになると思います。
また近くなったらメールください。
よろしくお願いします。