蜜入りサンふじ収穫開始
この記事と関連する情報
-
-
梨狩り(あきづき&豊水)
梨狩りの品種があきづきと豊水になりました!! お客様の好みもありますが、どちらの品種も人気です まだまだ「あきづき」 >続きを読む
-
-
桃狩り&桃直売所盛況です。
今年の桃は高温少雨で若干小玉ですが糖度の高い桃になりました。 ここにきて完熟桃が美味しいです。 直売所対応でギフト贈答発送できな >続きを読む
-
-
10月は実りの秋!果物てんこもり!!南信州の梨狩り林檎狩りいかがですか。
10月は実りの秋!果物てんこもり!!南信州の梨狩り林檎狩りいかがですか。 この時期はホントに果物の品種が多いですね! 直売所では >続きを読む
-
-
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。
-
-
自家製ドライアップル!
ドライアップルを作っています。 当園には乾燥機がないので天日干しで作ります。 今週は晴天が続き今現在は良い感じで進んでいますね! >続きを読む
-
-
山出し(松川町御柱祭)
昨日御柱祭山出しが行われました。 4月3日の御柱祭里引きのために山から柱を出します。 400人以上の氏子が区有林道 >続きを読む
-
-
りんごのお客様が神戸から松川町に移住してきました(^^)
本日雨降りです朝、神戸から松川町につい最近引っ越してきたHさんから昼食のお誘いがありました 女房と2人で新築ログハ >続きを読む
-
-
今週末からいよいよ「サンふじ」始まります。
今週末の林檎狩りはいよいよ「サンふじ」が始まります。 直売所ではりんごは「サンふじ」「シナノスィート」「シナノゴールド」「シナノ >続きを読む
-
-
桃の秋季剪定講習会(大藤会)飯田市鼎にて
本日、山梨の萩原先生、古屋技師を招いて剪定講習会を飯田市で行いました。 大藤会メンバー、地元JAの技術員を交えて、内容の濃い講習 >続きを読む
-
-
桃の花が満開に近いです!!
今年は果樹全般に生育が遅れています。 桃の花がそろそろ満開に近いかな? 昨年に比べて8日から10日は遅れているので >続きを読む
Comment
先週、11歳の柴犬♂を連れて ジャムを作るラ・フランスを分けていただきました。沢山買えて とっても満足・満足でした。帰りに「うり」もちゃっかり貰って・・・m(_ _)m色んなジャムを作るんですが「苺」と「ラ・フランス」のジャムは1年分作ります。いつもは近所のスーパーで材料を調達するんですが 今年は遠出をしたかいあって 美味しそうなラ・フランスのジャムが出来そうです。来シーズンもいっぱい・いっぱい分けてくださいね。よろしく(^^)v 今度は春にも行ってみたいです。
先日はありがとうございました。喜んで頂けるのが、自分達、生産販売する者とても嬉しいです。ラフランスのジャム当園でも作ってますが、もっと美味しくできる方法などありましたら是非教えて下さい。長く保存するには砂糖の量を多くしたらもちますが、できるだけ素材の味を大事にしたいと思って砂糖の量をおさえて賞味期限を短くして販売してます。また企業秘密(下田家秘密)など教えて下さい。あと来年5月の連休に是非起こし下さい。いちご狩りとたらの芽狩りができます。
11月とは思えない暖かな日が続いてますが、明日からはちょっと寒くなるようです。毎日「診察?」しているラ・フランスそろそろジャムにしようかなぁ?って感じです。我が家の砂糖の量は苺やりんごは30%ラ・フランスは果実が甘いので20?25%で作ります。出来たらすぐに瓶詰めにして「冷凍庫」に入れ食べる少し前に「冷蔵庫」に移します。冷凍庫保存がいいか悪いか??ですが、次のシーズンまでと思うと家庭ではこの方法しかなくって。「ジャム」って言うとコトコト煮てってイメージがあるようですが、小さい火で長時間煮ると色も香りもダメになると思うんです。我が家は果汁が充分出たら出来るだけ大きい火で短時間で仕上げます。タラの芽の天ぷらはエエ感じですねぇ?
なるほど冷凍保存とは考えましたね?当園では砂糖の量は販売する最低限の40%にしています。これは規則で決められているので、それより少なくはできません。やはり強火で煮詰めます。砂糖は3回に分けていれる様にしています。家庭用は砂糖の量は30%にしています。それぞれ家によって違いや工夫があるのですね。勉強になりました(^^)タラの芽の天ぷらはちょっと値段高い塩であげたてを食べると最高に美味しいですよ