タラの芽の収穫始まりました。 2014/04/19 タラの芽, 農園日記 たらの芽 やっちゃ 待ちに待った山菜のシーズンがやってきました! 春の山菜の王様「タラの芽」の収穫を始まりました。 今年の気候はここにきて高温が続きなにもかも一斉に進み始めました。 来週からタラの芽の収穫が忙しくなりそうな予感! 梨の花の受粉作業と同時作業で仕事量が増えそうですが張り切って頑張りますよ^^ *料亭用タラの芽(小さくて堅い芽)の希望の方は早い時期にお求めください。 時期が遅くなるにつれてだんだん芽が伸びてきますので自家用タラの芽が増えてきます。 ←前の記事 桃の摘蕾作業始まりました。 →次の記事 地元松川町の小学生が食育「りんご栽培」の体験学習に来てくれました。 この記事と関連する情報 今週から林檎狩りは「サンふじ」になります。 信州りんごを代表する「サンふじ」に林檎狩りの品種変わりました。 直売所では今週末目玉として今大人気の林檎「ぐんま名月」を販売しま >続きを読む サンふじ台風の影響なかったです(^^) 本日台風の様子を1日伺っていました。 午前中雨が強かったです。 昼くらいから風が強かったです!! さーどうなるのか >続きを読む 中央アルプスにも雪が?原りんご園便り? 今朝の中央アルプスです。雪化粧して綺麗です。いよいよ晩秋ですね… 桃の剪定講習会 昨日、松川町の桃生産者で桃の剪定講習会を行いました!! 先生には飯田市の桃生産者の鬼頭さんをお願いして各果樹園を巡回 >続きを読む 絵手紙、始めました。 まだまだ、これからだけど楽しいよ・・ 桃、梨、りんごの花が揃い咲き! 暑い寒いと周期で変わり、この時期桃、梨、りんごと揃って花が咲いてます。 少し珍しい景色です! 桃の花(あかつき) 梨の花(南水) >続きを読む 今、さやインゲンの収穫最盛期です(原りんご園) 今年から作り始めたサヤインゲンが、今最盛期です。 この時期の緑の野菜って、おいしいですよね!! 我が家の朝食の味噌汁にはサヤイン >続きを読む 当園オリジナルのハウスワイン特別価格で提供します(2週間限定) 梅雨入りしましたがまとまった雨がなく少し水不足になりつつある南信州です。 今回ホームページをリニューアルした記念に >続きを読む 桃の剪定講習会に参加(大藤会) 果物栽培のオフシーズンに入りました。 果物の収穫が終わり果物の木は落葉して果樹園の様子は殺風景な状態です。 これから新芽が動く前 >続きを読む 長野県の紅葉、里まで下りてきました(^^)(りんご狩りも好評です!!) りんごの収穫作業の最盛期となってきました!! なんだか気持ちばかりあせっている昨今です ふと周りを見たら素晴らしい >続きを読む