果樹王国「松川町」10年後栽培中止の農家が増えそうです! 2012/05/23 農園日記 果樹, 松川町 やっちゃ 今朝の地元新聞「信濃毎日新聞」に注意深い調査結果が載っていました。 後継者のいないおおむね70歳以上の果樹農家を対象にした調査で「いずれは栽培中止」と回答した割合が松川町で62%とでました!! 長野県内でも果樹栽培が盛んな松川町としては、とてもショッキングな調査結果です。 今後の遊休農地対策を真剣に考える時期が来たと言うことですかね。 現在、梨、桃の摘果作業をしています。 摘果作業たくさん受精した幼果を素質の良い果だけを残しあとの物を摘みとる作業です。 ←前の記事 異常気象!! →次の記事 南水梨の袋掛けと害虫発見!! この記事と関連する情報 お世話になっている三重県のクラギ株式会社の方みえてくれました!! 中部圏で農業屋を展開している三重県のクラギ株式会社で当園を見に来てくれました。 会社の平均年齢37歳という若い人の >続きを読む 今週末はりんご狩り「シナノスイート」「秋映」「涼香」と「南水梨狩り」 今週末はりんご狩り「シナノスイート」「秋映」「涼香」と「南水梨狩り」ができます。 直売所では「シナノスイート」「シナノゴールド」 >続きを読む プルーンに色が着いてきたに 来週くらいから収穫が始まります。品種はオパール甘くって美味しいに 桃狩り、桃直売について 中生種の桃「白鳳」「あかつき」今がピークとなりました。 中生種の桃狩り8/10(水)までになります。 完全予約制になっております >続きを読む 桃狩り17日水曜日まで連日行ないます(^^)/ 今年の桃については昨年より5日くらい遅れてますね!! 桃狩りも17日(水)までは連日行なう予定でいます。 必ず予約 >続きを読む 信州りんごのりんご狩り(暖かい服装で来て下さい) 本日寒い1日でした。 皆さん冬物のジャンパー着ていらしてます。 これから寒さが強い日はセーターも必要かも 温かい所 >続きを読む 国際ピンクレデイー協会の調印式(松本市安曇野) 昨日、国際ピンクレデイー協会の国際大会が日本の松本市安曇野で行われました!! 毎年行われ今年は日本が開催国となった >続きを読む 苺、始まりました 今年は暖房に使う燃料も高く苺の出荷も若干遅れてます。一月中旬から本格的に地方発送承ります。 フェイスブック勉強会に参加(飯田市) 本日早朝から飯田市の「カレーの大原屋」でフェイスブックやツィッターをやってる方の交流会に誘っていただいて行ってきま >続きを読む タラの芽について 久しぶりの投稿になります。 毎年恒例の「タラの芽」の通販ですが今年は平年より生育が早く遅霜の被害を受けています。 今年については >続きを読む