南月梨も梨狩りできますよ!! 2009/09/03 農園日記, 梨 南月, 梨, 梨狩り やっちゃ 南水の兄弟の南月も梨狩り可能になりました。 幸水と南月、両方狩れます。 特徴の違う梨を食べ比べて下さい(^^) ←前の記事 梨狩り(愛知県豊田市DAY) →次の記事 梨狩り(幸水、南月) この記事と関連する情報 梨、りんごの肥料散布 昨晩から本日午前中すごい突風が松川町を襲いました。 夕方から風も止んで、梨りんごの肥料を散布しました。 有機質肥料のみの散布です >続きを読む りんご狩り「シナノスィート」「シナノゴールド」「ぐんま名月」 今週末からりんご狩りの品種「シナノスィート」「シナノゴールド」「ぐんま名月」になります。 直売所ではりんごの希少な品種、酸味が強 >続きを読む 薪ストーブの薪を運搬(りんごの木です) 本日、りんごの木を切断し神戸の方が薪ストーブの薪として運搬しました。 りんごのお客様ですが、信州の魅力にはまり神戸 >続きを読む お世話になっている通販のステイラー C.K.Mで、りんご園を見に来てくれました。 本日、関東で、こだわり商品を扱う通販会社ステイラー C.K.M株式会社で秋の通販商品の打ち合わせをしました。 関東の皆さんステイ >続きを読む 桃の剪定作業 桃の剪定作業ももう少しになりました。 2014年は今までにない非常に良い天気が続いてますね。 毎年1月中は南信州でも何日かは雪が >続きを読む 動物写真家の宮崎学さんに桃の写真を撮って頂きました(^^) 宮崎学さんに桃の写真を撮って頂きました。 雑談の中にハクビシン対策で番犬を果樹園につないでいたら被害 >続きを読む 飯田下伊那は蜂の子を食べる文化があります。 飯田下伊那は蜂の子を昔からたんぱく源として食べる文化があります。 今日東京練馬のお客さま3人蜂の子をすすめたら1人食べて(おいし >続きを読む ハクビシン撃退グッズ!?(桃果樹園) 桃の収穫や桃狩りが今週末から本格化する前に毎年悩まされる鳥獣害の被害の低減を考えて少しばかり対応してみました。 最 >続きを読む 二十世紀梨の袋掛けとワンちゃん(^^) 今日から二十世紀梨の袋掛けが始まりました。 二十世紀梨の生育は順調です 花の咲く時期の違いで凍霜害の被害が大きい小 >続きを読む りんご狩り「サンふじ」「ぐんま名月」「ピンクレディー」になります。 今週末はりんご狩り「サンふじ」「ぐんま名月」「ピンクレディー」になります。 直売所では林檎の新品種「ピンクレディー」の販売を行な >続きを読む