南信州のご当地丼ぶり(桃狩り) 2010/07/25 桃, 農園日記 桃狩り, 南信州 やっちゃ 桃狩りのお客様に南信州のご当地丼ぶりをよく聞かれます。 有名どころの駒ケ根市のソースかつ丼はチョクチョク聞かれます。 今日の桃狩りのお客様、松川町のごぼとん丼について聞かれました。 松川町名物ごぼとん丼もメジャーになってきたんだってなんだか嬉しいですね!! B級グルメグランプリにも参加したり、お世話になっている地元の「さんさんファーム」の放牧黒豚を使っていたり関係者の方頑張っています!! 是非、松川町にお越しの際はごぼとん丼を1回食べてみて下さい *桃狩りのお子さんがカブトムシとクワガタを桃園で採りました Comment 嶋津楓太 より: 2010/8/2 月曜日 9:33:36 ぼくは、カブトムシと写真を撮って貰った男の子です。桃が、とってもおいしかったです。夏休みの最初の思い出です。パパがカブトムシの女の子を採ってくれたので結婚させます。 やっちゃ より: 2010/8/2 月曜日 22:55:56 嶋津楓太くんコメントありがとう。 カブトムシ採れてよかったね。 クワガタもデカカッタよ!! 大事に育てて下さい(^^) ←前の記事 桃(あかつき)の反射シートひき →次の記事 プルーンの収穫始まりました(桃狩りの様子) この記事と関連する情報 20世紀梨、豊水梨の収穫始りました?幸水、南月梨は終了です。 今週から秋の梨の定番、20世紀梨の収穫が始まります。 ジューシーな梨を求めるなら20世紀梨。 甘い糖度のある梨を求めるなら豊水梨 >続きを読む りんご狩り明日で最終日となります!! 今年のりんご狩り明日が最終日となります。 直売所は12月中旬までやってます(^^) 今年のくだもの狩 >続きを読む 最近人気の林檎「シナノスィート」の受付始めました! 最近人気の林檎「シナノスィート」明日から少しずつ収穫始めます。 本格的な発送は17日(水)からになりますが、ただ今予 >続きを読む 松川町りんごの冬景色 今朝、雪が降りうっすらと雪化粧しました。冬らしくなってきました(*^_^*) 今年はタラの芽の進み早いですね! 今年はすべての作物の進みがかなり早いですね! まさかの山菜「タラの芽」までも昨年のことを思うとビックリする進み方です。 来週から >続きを読む りんご狩り(シナノスィート終了です。サンふじがメインになります。) 本日でシナノスィート終了です。 サンふじがメインになります。 松川町の初日の出 あけましておめでとうございます(^^) 今年もくだもの栽培頑張ります。 よろしくお願いします。 御柱祭り(松川町)お練り祭り(飯田市)の余興、長持保存会の準備 本日お祭りの余興、長持保存会で長持の竿になる木の伐採と準備を行いました。(3月1日から練習が始まります) 3月27 >続きを読む 中生種の桃狩り終了。9月上旬から黄金桃の桃狩りを始めます。 中生種の桃(白鳳、あかつき)の桃狩り終了しました。 今年から試験的に黄金桃の桃狩りを9月上旬にやります。 開始日などは追ってブロ >続きを読む 本日晴天りんご園 暖かくなりました(^^)日差しの強さを感じる毎日です。 朝夕は、まだまだ寒さがキツイけど・・・ これから収穫にむけて頑張ります。 >続きを読む
Comment
ぼくは、カブトムシと写真を撮って貰った男の子です。桃が、とってもおいしかったです。夏休みの最初の思い出です。パパがカブトムシの女の子を採ってくれたので結婚させます。
嶋津楓太くんコメントありがとう。
カブトムシ採れてよかったね。
クワガタもデカカッタよ!!
大事に育てて下さい(^^)