松川町のさんさんファームにお邪魔しました(^^) 2010/03/05 農園日記 さんさんファーム, 松川町 やっちゃ 昨日いつもお世話になっている松川町の農業法人さんさんファームに野暮用でお邪魔しました。 養豚、果樹などの複合経営されています。 ちょうどお茶の時間でちゃっかりお茶まで頂いてきました 昨日生まれたばかりという子豚ちゃんも見てきました。 ついでにヤギもいましたので 実は肝心の仕事の話はりんごの新わいか栽培の台木の話でした Comment みやした より: 2010/3/5 金曜日 20:44:00 おー。 カメラ目線のめいちゃんが! 冬の間は、ぶたさんとともに暮らしていましたが、 春が来て暖かくなったので、ようやく外に出てきました。 いつもいろいろなことを教えて下さってありがとうございます。 今日は、とても暖かかったので、遅れ仕事をしている身とすると、焦るばかりです。 ふじの剪定をしていたのに、午後から洋梨の剪定に変わり、調子がでてきたところで、今日は終わりになってしまいました。 明日は、お天気が心配。 どうもお天気、長続きしませんね。 困るわー。 やっちゃ より: 2010/3/6 土曜日 13:36:20 みやしたさん先日はおじゃましました。 天気が悪くて困ったもんです。 りんごの台木を見させて頂いて、すごくビックリしました。 タイミングよく三村さんにも連絡がとれて自分も勉強になりました。 雨降り仕事で台木の接ぎ木頑張って下さい。 また、おじゃまします。 *ピンクレデーおいしかったですよ(^^) ←前の記事 りんご剪定の手伝い組 →次の記事 信州の春(雪の中のふきのとう) この記事と関連する情報 林檎「ピンクレディー」のバウムクーヘン 飯田市のフランス菓子「マロン」さんバウムクーヘンで有名な店です。 社長のこだわりで酸味の強い林檎で「林檎のバウムクーヘン」を造り >続きを読む 梨、りんごの新品種を接ぎ木で更新します! この時期、有力な新品種を増産するために接ぎ木という作業をします。 現在栽培している品種の枝に新品種の枝(穂木と言いま >続きを読む さんふじの林檎狩り(静岡の皆さん) 午前中雨がパラパラっと降ってましたが強行で林檎狩りしました。蜜入り紅玉がすごく好評でした。 今週の梨狩りは南水と日の出、りんご狩りは秋映と涼香になります。 今週の梨狩りは南水と日の出、りんご狩りは秋映と涼香になります。 梨狩りとりんご狩りが両方できてお得ですよ!!直売所では洋梨「ラフ >続きを読む 桃の剪定講習会(飯田市鼎) 昨日、山梨の萩原氏、古屋さんの指導のもと桃の剪定講習会が飯田市でありました。 今回、地元(飯田、下伊那)、岐阜高山、長野市の皆さ >続きを読む 明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。 今年も相変わらずよろしくお願いいたします。 今年についても、何か面白いことができたらいいな?楽 >続きを読む 南水梨の荷造り作業 南水梨の出荷最盛期です。今年の玉のサイズは比較的大玉です。甘くて日持ちの良い品種です。 黄金桃(桃)の摘果作業 毎日暑い日が続いてましたが昨日、今日と気持ち良い風が吹き爽やかな過ごしやすい日となりました。 今日については薄い服をもう1枚羽織 >続きを読む 洋なしルレクチェの袋かけ 本日から洋梨のルレクチェの袋掛けを始めました。 この小さな実が10月中旬には袋がパンパンになるほど大きくなります。 >続きを読む 蜜入り紅玉りんごは、ひょっとしてサンふじより美味しいかも? 昨夜、お隣のTRYさんと、直売所でお酒を飲んでいました。最後のデザートに蜜入り紅玉を食べたら最高に美味いです。好みは、あるけどサ >続きを読む
Comment
おー。
カメラ目線のめいちゃんが!
冬の間は、ぶたさんとともに暮らしていましたが、
春が来て暖かくなったので、ようやく外に出てきました。
いつもいろいろなことを教えて下さってありがとうございます。
今日は、とても暖かかったので、遅れ仕事をしている身とすると、焦るばかりです。
ふじの剪定をしていたのに、午後から洋梨の剪定に変わり、調子がでてきたところで、今日は終わりになってしまいました。
明日は、お天気が心配。
どうもお天気、長続きしませんね。
困るわー。
みやしたさん先日はおじゃましました。
天気が悪くて困ったもんです。
りんごの台木を見させて頂いて、すごくビックリしました。
タイミングよく三村さんにも連絡がとれて自分も勉強になりました。
雨降り仕事で台木の接ぎ木頑張って下さい。
また、おじゃまします。
*ピンクレデーおいしかったですよ(^^)