蛇って泳ぐのですね?? 2009/08/24 農園日記 蛇 やっちゃ 最近、朝夕は涼しいですが日中はまだまだ暑いですね!! 我が家の池で蛇が水泳をしてました。 蛇って泳ぐのですね!! Comment 34 SAS より: 2009/8/25 火曜日 4:12:13 はい。泳ぎますよ。案外早いのにびっくりしますね。 私の なつしずく試食したいです。 やっちゃ より: 2009/8/25 火曜日 7:27:10 SASさんお世話になります。 本日の会合になつしずく持っていきます。 評価してみて下さい(^^) ←前の記事 梨狩り8月28日(金)から始めます。 →次の記事 我が家の池にヘビが・・・ この記事と関連する情報 りんご狩り(松川町から見る南アルプス) 昨日小雪がチラホラ寒い1日でした。 まだまだ雪が積もる事は、ありませんが寒くなりました。 その分サンふじの味は、寒さにあたり美味 >続きを読む りんご剪定枝の片付け 梨、りんごの新品種を接ぎ木で更新します! この時期、有力な新品種を増産するために接ぎ木という作業をします。 現在栽培している品種の枝に新品種の枝(穂木と言いま >続きを読む 桃の最終摘果指導会(大藤会まつかわ) 松川の桃の生産者で桃の最終摘果指導会を行いました。 飯田市座光寺桃生産者の鬼頭さんの指導で細かな技術を勉強できました。 さすが先 >続きを読む 桃の摘果作業、桃狩り果樹園に移動してきました!! 桃の摘果作業も半ばまできました。 やっと桃狩りを行う果樹園まで移動してきました。 摘果当初は遅霜被害を心配しながらの作業でしたが >続きを読む 本日でりんご狩り終了しました。直売所ではサンふじ自家用の特売を行ないます。 本日で今シーズンのりんご狩り終了しました。 直売所では「サンふじ」自家用の特売を行ないます。 10キロ箱で2000円2500円3 >続きを読む りんご半わいか栽培(飯田市天竜峡) りんごの半わいか栽培を見てきました。 友人の天竜峡のMさんの果樹園です。 早い時期から収穫ができるようになると言い >続きを読む 本日から桃の剪定に入りました。 先日の大藤流の桃の剪定を勉強して本日から桃の剪定に入りました。 やっぱり奥が深いです。 切りだして迷いが多く友人の >続きを読む 桃狩り7/13日から8/5まで8月下旬から黄桃狩り 南信州も暑い日が続いています。 桃の早生種の品種が今週末から少しずつ収穫できそうになりました。 ここに来て雨がありますが6月中旬 >続きを読む 梨の袋掛け 本日20世紀梨の袋掛けを行いました。 この作業、農薬 を削減する大事な仕事です。 袋を掛けることにより害虫を防ぐ事と病気の侵入を >続きを読む
Comment
はい。泳ぎますよ。案外早いのにびっくりしますね。
私の なつしずく試食したいです。
SASさんお世話になります。
本日の会合になつしずく持っていきます。
評価してみて下さい(^^)