たらの芽の出荷、荷造り 2009/04/20 タラの芽 たらの芽, 家庭用サイズ, 荷造り, 出荷 管理人 たらの芽の出荷も忙しくなってきました。 4月中が最盛期となり5月に入ると少なくなります。 1kg家庭用サイズってこんな感じです。しっかりのボリームです。 ←前の記事 西洋梨の花付け作業(ラフランス、ルレクチェ) →次の記事 動物写真家の宮崎学氏、姉妹サイト「たらの芽屋.com」の写真を撮ってくれました^^) この記事と関連する情報 天ぷらパーテイー(たらの芽、たけのこ) 山菜オジサンの仲間で天ぷらパーテイーをしました。 旬のたらの芽、たけのこ美味いです。 タラの芽 今年のタラの芽ですが昨年より1週間は遅れています。 この後の天候にもよりますが来週末くらいから徐々に出荷を始めていく予定です。 >続きを読む ひさしぶりの雪ですね!! 雪のなかの「たらの木」です。 もう、しばらく冬眠ですね!! 春の山菜「タラの芽」来週から徐々に出荷が始まります! 春の山菜「タラの芽」来週から徐々に出荷が始まります! 毎年4月20日前後から出荷が始まりますが今年は特に早いです。 平年より1週 >続きを読む 今年も【タラの芽】発送致します。 久しぶりの投稿になります。 今年は2月が暖かく3月が比較的寒かったことで昨年より全てのものが少しだけ遅れています。 今年も「タラ >続きを読む 今日のタラの芽の様子 だいぶタラの芽、顔をだしてきました もう少しだガンバレ!! 信州の寒さに耐える「たらの木」 たらの芽、来週からピークになっていきます。 今年は寒さで収穫遅れていましたが、ここにきてやっと収穫量が増えてきました。 来週からピークになります。5月20日く >続きを読む たらの芽の出荷27日で終了します。 たらの芽の出荷も終盤です。 5月27日の出荷で終了の予定です。 料亭用たらの芽は終了、家庭用たらの芽のみ出荷になり >続きを読む 南信州の山菜「タラの芽」収穫始まりました! 待ちに待った山菜のシーズンです! 春の山菜の王様「タラの芽」の収穫を始めました。 今年の気候は暑かったり寒かったりと安定しない天 >続きを読む