本日から桃の剪定に入りました。 2010/01/24 桃, 農園日記 大藤会, 桃 やっちゃ 先日の大藤流の桃の剪定を勉強して本日から桃の剪定に入りました。 やっぱり奥が深いです。 切りだして迷いが多く友人のSASさんに来てもらい再度確認!! やっと剪定できるようになりました。 りんごも桃も剪定難しいです。 1年に1回だけの作業これで1年の半分以上がは決まります。 日々勉強ですが、それがおもしろい(^^) *SASさんお世話になりました。 Comment 34 SAS より: 2010/1/26 火曜日 20:21:57 ご苦労様です。SASです。この時期の桃は、鋸で切っては駄目ですよ。やはり実で切りましょう。やっちゃの桃の木も昨年はしっかり実を着けたみたいで、良い感じに落ち着いてきましたね。 樹勢の強い枝は、砂袋等で鈍角に引っ張って、陽あたり良くすれば、今年もいい桃しっかり採れると思いますよ。楽しみですね。 やっちゃ より: 2010/1/28 木曜日 21:47:25 SASさん返信遅くなりました。 桃の剪定も中盤となりました。 少し切り過ぎたような?? なかなか難しいですね。 明後日、松川町のメンバーでk頭さんお願いして講習会します。 ←前の記事 桃、大藤会の全国大会(長野県飯田会場) →次の記事 桃の剪定講習会(まつかわ) この記事と関連する情報 桃狩り 今週は比較的涼しい中での桃狩りになりました。 中京圏からお越しのお客様は「長野県って本当に涼しいですね!」って言ってました。 東 … >続きを読む 今シーズンのりんご狩り11月30日(日)が最終日になります。 今シーズンのりんご狩り11月30日(日)が最終日になります。 暖かい服装でお出掛けください。 週末からは隠れファンが多い林檎「ピ … >続きを読む 桃(あかつき)収穫開始 直売開始です(長野県松川町) 桃の王様 あかつき収穫始りました。 好天が続き 味の良いあかつきができました。 週末直売開始です。 試食をして味を確かめて下さい … >続きを読む 果樹園の霜柱 昨日あたりから又寒さが戻ってきましたね。 今朝、果樹園に行ったら立派な霜柱が立っていました!! 茶柱ではないですが … >続きを読む りんご狩り(シナノスィート終了、サンふじに替わります) 週末からりんご狩りサンふじに替わります!! 今朝の最低気温1度で今シーズン初めて霜が降りました。 これでサンふじも … >続きを読む 松川町のさんさんファームにお邪魔しました(^^) 昨日いつもお世話になっている松川町の農業法人さんさんファームに野暮用でお邪魔しました。 養豚、果樹などの複合経営さ … >続きを読む りんごの移植「茶髪の甥っ子が手伝ってくれました」 ^^) りんご園林檎の花、花盛り ただ今、当園のりんご園は花盛りになっております。 見事な白一色!可愛らしい花が映えますね!! 授粉用のミツバチもまた良い光景です … >続きを読む 南水梨の袋掛け作業 5月27日南信州も真夏日30℃超えという5月にしては異常な暑さとなりました。 当園も熱中症対策で午前の9時半と午後の3時の休憩以 … >続きを読む 子犬を1週間あずかる事になりました。 生まれて2ヵ月くらいの子犬を2匹1週間くらいあずかる事になりました 母親から初めて離れて知らない場所に来てしまい。 … >続きを読む
Comment
ご苦労様です。SASです。この時期の桃は、鋸で切っては駄目ですよ。やはり実で切りましょう。やっちゃの桃の木も昨年はしっかり実を着けたみたいで、良い感じに落ち着いてきましたね。
樹勢の強い枝は、砂袋等で鈍角に引っ張って、陽あたり良くすれば、今年もいい桃しっかり採れると思いますよ。楽しみですね。
SASさん返信遅くなりました。
桃の剪定も中盤となりました。
少し切り過ぎたような??
なかなか難しいですね。
明後日、松川町のメンバーでk頭さんお願いして講習会します。