桃、大藤会の全国大会(長野県飯田会場) 2010/01/20 桃, 農園日記 大藤会, 長野県, 桃, 飯田市 やっちゃ 19日20日と2日間、桃の剪定技術を勉強する同志の会、大藤会の全国大会が長野県で行われました。 青森、山形、福島、山梨、岐阜、岡山の皆さんが長野に集まりました。 総勢120名の勉強会となりました。 果樹園での剪定技術の講習会も勉強になりましたが、 夜からの交流会での情報交換と親睦がなんと言ってもよかったです。 有意義な時間をありがとうございました(^^) *山梨の先生方に感謝、感謝 ←前の記事 真冬日です。(梨の果樹園) →次の記事 本日から桃の剪定に入りました。 この記事と関連する情報 桃狩りと桃収穫作業 大藤会の全国大会が開催されました(山梨県) 桃の剪定技術「大藤流」を学ぶ会、大藤会の全国大会が18日19日と2日間山梨県で開催されました!! 青森県、山形県、 >続きを読む 果樹園の雪景色(洋梨園) また雪が降りました!! 年末の大雪くらい降るのかな??なんて思っていたら、今回は全然大丈夫でした それでも、ざっと >続きを読む 雪が降りました(梨、プルーン、桜) 今朝起きたら、雪が薄っすら積もってました 4月中旬に積もるなんて初めての体験です。 果樹も花の早い品種プルーンや桃 >続きを読む 南信州の旅に桃狩りどうですか?直売所では生産者直売コーナーもありますよ! 南信州の旅行に桃狩りなど、どうですか? 原りんご園の直売所には桃の贈答箱、自家用お徳用箱、プルーンやジュース、ジャ >続きを読む 桃の剪定 先日の桃の剪定講習を忘れないうちにと思い我が家の桃の剪定を始めました。 友人のSさんと勉強しながら剪定をしました。 >続きを読む 南信州の山菜「タラの芽」収穫始まりました! 待ちに待った山菜のシーズンです! 春の山菜の王様「タラの芽」の収穫を始めました。 今年の気候は暑かったり寒かったりと安定しない天 >続きを読む 原りんご園に来園されたら看板の前で記念撮影などどうですか? 原りんご園では、観光に来られた皆さんに看板の前で記念撮影ができるように看板を追加してみました。 近所の「オギソ看板」 >続きを読む 桃狩り7月18日(土)から始めます。(予約お願いします) 7月18日(土)から桃狩り始めます。 予約は問い合わせメールか電話(0265?37?2594)までお願いします。 電話は昼間は桃 >続きを読む 上片桐保育園にいちご園開放しました。 毎年いちごの終了時に地元の保育園の子供達にいちご園を開放しています。 本日午前中に年長さん年中さん2組みえてくれました。 今年は >続きを読む