桃の秋季剪定講習会(大藤会)飯田市鼎にて 2009/09/10 桃, 農園日記 大藤会, 桃, 飯田, 剪定 やっちゃ 本日、山梨の萩原先生、古屋技師を招いて剪定講習会を飯田市で行いました。 大藤会メンバー、地元JAの技術員を交えて、内容の濃い講習会ができました。 講師の先生には、いつもお世話になります。ありがとうございました。 Comment 34 SAS より: 2009/9/13 日曜日 0:33:00 ご苦労様でした。自分も雨の中、宮さんの桃畑 剪定講習決行しました。長野や松本からも来られて総勢10名ほど、2時間みっちりやりました。びしょ濡れで近くの温泉に直行です。 やっちゃ より: 2009/9/14 月曜日 12:03:53 SASさんコメントありがとうございます。 土曜日の講習会やったのですね!! 1日中、雷がなり強い雨もあり、たいへんだったのでは・・・ 我が家の近くで雷が落ちネットが、ただ今から復活しました。 昨日は都合の悪い1日でした。 治ってよかった?(^^) ←前の記事 梨狩り(幸水梨、終盤です。今週末は南月、豊水、20世紀梨に変わります) →次の記事 梨狩り(南月梨、豊水梨やってます) この記事と関連する情報 サンフジのりんご狩り(岐阜の皆さん) 天気もよく、林檎狩り日よりです。蜜がしっかり入っていて感激でした。完熟サンフジ美味いです! 果樹園の剪定あとの枝を薪ストーブの薪にしてます。 最近、薪ストーブを購入される方が多いようです。 友人が桃の枝を薪ストーブに使うということでチェーンソー持参できました。 最近、果 >続きを読む りんご「サンつがる」収穫ピークになりました。 「サンつがる」の収穫が、ただ今ピークとなっています。 今年は日照りの影響で果物全般に糖度の高い美味しい仕上がりになっ >続きを読む 本日晴天りんご園 暖かくなりました(^^)日差しの強さを感じる毎日です。 朝夕は、まだまだ寒さがキツイけど・・・ これから収穫にむけて頑張ります。 >続きを読む 長野県の梨狩りでしたら南信州へ(^^)2種類の梨食べ比べできますよ!! 梨狩り評判いいですよ!! 今2種類の梨を狩れます。 幸水と南月(南水の兄弟梨です)両方okですよ お客様も幸水派と >続きを読む どんど焼き(松川町の風景) 昨日はどんど焼きの準備でした。 本日は早朝からのどんど焼きに参加しました。 地域により、ほんやりとか、さんくろうと >続きを読む お祭り 清流苑のお祭りです。甥にお面を買って楽しんできましたよ花火綺麗でした 田舎のスローフード「凍み大根」 毎年この厳寒期に田舎のスローフードである「凍み大根」を作ります。 若い時はどうってことなく普通に食べていたものが最近 >続きを読む 春の予感!!(りんご園) 立春が過ぎ、昨日、今日と日中気温もあがって「ひょっとしたら・・・」 りんご園内に「ふきのとう」がでる場所があります >続きを読む 雪が降りました(梨、プルーン、桜) 今朝起きたら、雪が薄っすら積もってました 4月中旬に積もるなんて初めての体験です。 果樹も花の早い品種プルーンや桃 >続きを読む
Comment
ご苦労様でした。自分も雨の中、宮さんの桃畑 剪定講習決行しました。長野や松本からも来られて総勢10名ほど、2時間みっちりやりました。びしょ濡れで近くの温泉に直行です。
SASさんコメントありがとうございます。
土曜日の講習会やったのですね!!
1日中、雷がなり強い雨もあり、たいへんだったのでは・・・
我が家の近くで雷が落ちネットが、ただ今から復活しました。
昨日は都合の悪い1日でした。
治ってよかった?(^^)