獣害写真続編(宮崎学さん) 2011/08/05 農園日記 宮崎 学 やっちゃ 本日夕方、動物写真家の宮崎学さんが写真を持ってみえてくれました。 鹿、タヌキは写ってましたが、肝心のハクビシンは写ってないですね!! この写真で気がついたのは野生の鹿も果物をしっかり食べていること。 それとタヌキは、ほぼ同じ時間に来ているから毎日同じコースを同じ時間に動いている。 鹿は時間が不定期である。ある日は午前2時にきてたと思いきや午後10時30分にきたりとか。 宮崎さん、まだまだ継続調査をしてくれることになりました ←前の記事 桃狩りの様子です(^^) →次の記事 桃狩り17日水曜日まで連日行ないます(^^)/ この記事と関連する情報 洋梨ルレクチェ荷造り始めました!!お歳暮ギフトにいかがですか?? 11月に入りました、お歳暮シーズンになります!! 今年の洋梨ルレクチェの出来が素晴らしく良いので、お歳暮ギフトにおス >続きを読む 松川町の桃農家におじゃましました/ 桃狩りの様子 松川町で一緒に桃の勉強をしています「さんさんファーム」におじゃましました。 ちょうど日川白鳳の収穫の最中でした。 >続きを読む 直売所では梨「豊水」「二十世紀」りんご「シナノドルチェ」「シナノピッコロ」「すわっこ」桃「幸茜」を販売します。 直売所では梨「豊水」「二十世紀」りんご「シナノドルチェ」「シナノピッコロ」「すわっこ」桃「幸茜」を販売します。 * >続きを読む 御柱伐採!!(松川町上片桐区有林) 本日、御柱の伐採がありました。 もみの木の100年以上の大木です。 伐採はヤマシの方が行いました(さすがプロ!!) >続きを読む 黄金桃(桃)の摘果作業 毎日暑い日が続いてましたが昨日、今日と気持ち良い風が吹き爽やかな過ごしやすい日となりました。 今日については薄い服をもう1枚羽織 >続きを読む 今週から桃の品種「あかつき」がピークになっていきます! 今年は桃全般に少しずつ収穫が遅れています。 やっと今週から「あかつき」のピークになっていきます。 桃狩りの品種も「あかつき」「白 >続きを読む 南信州の山菜「タラの芽」収穫始まりました! 待ちに待った山菜のシーズンです! 春の山菜の王様「タラの芽」の収穫を始めました。 今年の気候は暑かったり寒かったりと安定しない天 >続きを読む 異常気象!! 今年は寒さの影響から平年と比べて7?10日遅れの果物の生育が4月25日から急激な気温の上昇でたちまち昨年の生育を追い >続きを読む 桃の摘果 昨日から桃の摘果作業に入りました。 昨日も今日も5月としては気温が異常に高いです。 まだ体がこの暑さに慣れていないため怠さを感じ >続きを読む 本日桃狩り(愛知県」の皆さん) 本日愛知県の仲の良い家族をみました。