桃の摘蕾作業 2015/04/05 桃, 農園日記 桃 やっちゃ 4月2日からこの時期恒例の桃の摘蕾作業を始めました。 摘蕾作業とは花が咲く前に必要のない蕾を摘んで残った蕾(花)に養分を集中して充実した実を造る大事な仕事になります。少し蕾が膨らんで来た当たりから作業がしやすくなるのでそのポイントでパートさんを増やして一斉に作業を進めます。 今年はいつになく蕾の状態が進んでいます。 雨の日が続いて作業がまだ3割くらいしか進んでいません! 早い事しないと花が咲いちゃいます。 少しばかり焦ってきました!! ←前の記事 林檎ワインの新酒(サンふじ&ピンクレディー) →次の記事 春の山菜「タラの芽」来週から徐々に出荷が始まります! この記事と関連する情報 いちご狩り 今年はじめてのいちご狩りを入れました。 アメリカ?サンフランシスコからニック氏家族とお友達の家族2件が来園しました。 とても気さ … >続きを読む りんごの摘果作業 りんごの摘果作業を始めました。 風が強く、冷たく感じました。 そろそろ暖かくなってほしいと思います。 *ミツバチも … >続きを読む 山梨に桃の剪定指導を受けに行きました。 3月16、17日山梨の桃の先生、古屋さん宅におじゃまして剪定指導を受けてきました。 長野からは3人伺い、細かな指導アドバイスを受 … >続きを読む 8月31日(金)?9月3日(月)「黄金桃祭り」開催します! 桃の 希少価値品種「黄金桃」を今週末から特売いたします。 黄金桃ファンの皆さんお待たせしました!!この3日くらい「黄金桃」の問い … >続きを読む 桃狩り終盤になりました必ず予約をして受け入れ確認をして下さい。 岡山県に桃の視察 2月9日10日と岡山県総社、倉敷に桃の剪定の視察に行きました。 長野県は大雪でしたが岡山は雪がちらほら短時間地面が白くなりました … >続きを読む 草刈り作業 本日蒸し暑い1日でした。 午前中どて草刈り(当園で1番長いどて)100メートルをやりました。 へたなトレーニングよ … >続きを読む 桃、りんごの支柱たて 梅雨入りしてから、まだ大した雨は降ってないですね!! 今晩から明日あさって雲行きは、あまりよくない予報です。 桃、 … >続きを読む 蛇って泳ぐのですね?? 最近、朝夕は涼しいですが日中はまだまだ暑いですね!! 我が家の池で蛇が水泳をしてました。 蛇って泳ぐのですね!! 桃狩り7月18日(土)から始めます。(予約お願いします) 7月18日(土)から桃狩り始めます。 予約は問い合わせメールか電話(0265?37?2594)までお願いします。 電話は昼間は桃 … >続きを読む