桃の剪定講習会 2012/01/13 桃, 農園日記 桃, 剪定 やっちゃ 昨日、松川町の桃生産者で桃の剪定講習会を行いました!! 先生には飯田市の桃生産者の鬼頭さんをお願いして各果樹園を巡回して剪定を勉強をしました。 毎回、鬼頭さんにお願いしていますが、いつもながらわかりやすい講習をしてくれます おかげな事です!! これから忘れないうちに桃の剪定にはいりたいと思います。 *講習会終了後、新年会を行いました。 飲み会でも、なかなかいい話を聞けまたまた勉強になりました ←前の記事 あけましておめでとうございます^^ →次の記事 県内リンゴ温暖化でピンチ? この記事と関連する情報 サンふじの反射シートひき サンふじの着色をよくするために反射シートをひきます。サンふじの収穫は11月に入ってからです。 今週末は直売所で黄桃、川中島白桃、梨の特売を行ないます。 今週末は直売所で黄桃、川中島白桃、梨の特売を行ないます。 少人数だけの受入れになりますが桃狩り行ないます。 予約受付のみになりま >続きを読む りんごの剪定、真っ最中 最近、天気が続かないので1日剪定するのは久しぶりです。 また明日天気が崩れるとか!!! タラの芽 今年のタラの芽ですが昨年より1週間は遅れています。 この後の天候にもよりますが来週末くらいから徐々に出荷を始めていく予定です。 >続きを読む アスパラガス生育が遅れているようです。 昨日、近所のアスパラガス農園を覗きに行きました。 平年は4月上旬になると、ある程度まとまった出荷をしているようですが今年は3月の >続きを読む 新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 南水梨狩り、りんご狩り (シナノスィート残りわずかです) 飯田、下伊那郡松川町 本日名古屋の皆さん、梨狩りリンゴ狩りされました。 南水梨が1番人気でした。 「梨狩り、りんご狩り両方できるのが楽しい」 喜んでく >続きを読む 林檎の剪定 林檎の剪定も大詰めを迎えています。 35アールの果樹園が終わり最後の20アールの果樹園に入りました。 何とか3月中には剪定が終わ >続きを読む りんご狩り「長野県産のサンふじは、やっぱりうまい!!!」 本日、小雨の中りんご狩りが、入りました。 みなさん、そろって言われるのが「長野県産サンふじを食べたい!!松川産がいいね?うまいね >続きを読む ルレクチェ(洋梨)をクリスマスのオシャレなプレゼントにどうですか *上の写真はまだルレクチェの色が青いです。下の写真のルレクチェの色ですが黄色の濃いものはそろそろ食べ頃になります。 >続きを読む