りんご新わいか栽培の定植 2010/03/30 りんご, 農園日記 りんご, 新わいか栽培 やっちゃ 本日りんごの定植をしました。 1年かけて自分で作った苗木です(愛着があります) シナノスイ―ト、すわっこ、ぐんま名月です(どれも美味いですよ) 来年から収穫になります。 楽しみですね Comment 34sas より: 2010/3/30 火曜日 22:42:29 お世話になります。伸ばさないので枝は全て水平より下に引っ張ってくださいね。葱袋も試して見て下さい。 やっちゃ より: 2010/3/31 水曜日 6:50:41 sasさんお世話になります。 誘引の件了解です。 葱袋は余裕があったら試してみます。 今年は式年祭の関係でなにかとありまして 仕事がここに来て忙しくなりました。 来週の頭くらいに地下室の苗木をもらいに行きますのでヨロシク!! ばんどり より: 2010/4/1 木曜日 19:05:35 ご無沙汰してますが、いよいよ春なんですねぇー。 タランボは、出そうですか? リンゴの苗木を自分で作るなんて、どうやってするのだろう? 種を撒いて、育てるのです、か? やっちゃ より: 2010/4/2 金曜日 8:11:17 ばんどりさんおはようございます。 タラの芽は4月15日くらいから収穫になると思います。 最初の頃は量は少ないと思います。 20日過ぎでしたら、ある程度の量は見込めますよ!! りんごの苗作りの説明は少々複雑ですので簡単に言うとりんごの品種を接ぐ前にわいかの台木を作ります。 まるば台にM9台を接ぎ木して1年かけてM9台が苗木として使えるようになったらそこにシナノスイートなどの品種を接木します。 台木の名前を言ってもわからないと思いますが・・・ 説明が悪くて、すみません。 ←前の記事 飯田市のお練り祭り →次の記事 御柱祭(松川町上片桐) この記事と関連する情報 明けましておめでとうございます。 新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 本年も何卒よろしくお願い申しあげます。 神社のお供えを猿が食べてます(松川町片桐神社) 近所の神社のお供えもの(お餅やみかん)を猿が食べ散らかしています。 30匹以上の群はさすがに、コワいものがあります >続きを読む 西洋梨の花付け作業(ラフランス、ルレクチェ) タラの芽について 久しぶりの投稿になります。 毎年恒例の「タラの芽」の通販ですが今年は平年より生育が早く遅霜の被害を受けています。 今年については >続きを読む [10] 今日は甥っ子の運動会だ(^-^)/お母さん達も大変だ写真はママさんダンスだよ玉入れ綱引きみんなお疲れ様(*^-^)b 松川町サクラ満開です 松川町サクラ満開です。お花見?1週間中が最適では… お歳暮ギフトのサンふじ(林檎)とルレクチェ(洋梨)もう少しで発送完了になります。 お歳暮ギフトの林檎とルレクチェもう少しで発送完了になります。 予約の順番で発送していますのでもうしばらくお待ちください。 現在、 >続きを読む 南水梨の梨狩り始まりました(りんご狩りも一緒にできます) 南水梨のファンの皆さん!!南水梨の梨狩り始まりました。 ほかにも「あきづき梨」「豊水梨」も狩りできます。 一緒にり >続きを読む 7月31日、8月1日は桃狩りを臨時休業致します! 品種切り替えの為7月31日(火)と8月1日(水)は桃狩りを臨時休業致します。 直売所については通常通り行ないますので >続きを読む 信州りんごの天ぷら蕎麦! 本日やっと初詣に駒ヶ根市「光前寺」に行ってきました。 巳年にちなんだイベントもやっていて限定の巳のお守りは売り切れて >続きを読む
Comment
お世話になります。伸ばさないので枝は全て水平より下に引っ張ってくださいね。葱袋も試して見て下さい。
sasさんお世話になります。
誘引の件了解です。
葱袋は余裕があったら試してみます。
今年は式年祭の関係でなにかとありまして
仕事がここに来て忙しくなりました。
来週の頭くらいに地下室の苗木をもらいに行きますのでヨロシク!!
ご無沙汰してますが、いよいよ春なんですねぇー。
タランボは、出そうですか?
リンゴの苗木を自分で作るなんて、どうやってするのだろう?
種を撒いて、育てるのです、か?
ばんどりさんおはようございます。
タラの芽は4月15日くらいから収穫になると思います。
最初の頃は量は少ないと思います。
20日過ぎでしたら、ある程度の量は見込めますよ!!
りんごの苗作りの説明は少々複雑ですので簡単に言うとりんごの品種を接ぐ前にわいかの台木を作ります。
まるば台にM9台を接ぎ木して1年かけてM9台が苗木として使えるようになったらそこにシナノスイートなどの品種を接木します。
台木の名前を言ってもわからないと思いますが・・・
説明が悪くて、すみません。