本日から桃の剪定に入りました。 2010/01/24 桃, 農園日記 大藤会, 桃 やっちゃ 先日の大藤流の桃の剪定を勉強して本日から桃の剪定に入りました。 やっぱり奥が深いです。 切りだして迷いが多く友人のSASさんに来てもらい再度確認!! やっと剪定できるようになりました。 りんごも桃も剪定難しいです。 1年に1回だけの作業これで1年の半分以上がは決まります。 日々勉強ですが、それがおもしろい(^^) *SASさんお世話になりました。 Comment 34 SAS より: 2010/1/26 火曜日 20:21:57 ご苦労様です。SASです。この時期の桃は、鋸で切っては駄目ですよ。やはり実で切りましょう。やっちゃの桃の木も昨年はしっかり実を着けたみたいで、良い感じに落ち着いてきましたね。 樹勢の強い枝は、砂袋等で鈍角に引っ張って、陽あたり良くすれば、今年もいい桃しっかり採れると思いますよ。楽しみですね。 やっちゃ より: 2010/1/28 木曜日 21:47:25 SASさん返信遅くなりました。 桃の剪定も中盤となりました。 少し切り過ぎたような?? なかなか難しいですね。 明後日、松川町のメンバーでk頭さんお願いして講習会します。 ←前の記事 桃、大藤会の全国大会(長野県飯田会場) →次の記事 桃の剪定講習会(まつかわ) この記事と関連する情報 今シーズンのりんご狩り27日(日)が最終になります!! 林檎狩りの最終27日(日)になります! お間違えのない様よろしくお願いします。 りんご狩りの様子です。 リピーターの … >続きを読む 桃狩り7月18日(土)から始めます。(予約お願いします) 7月18日(土)から桃狩り始めます。 予約は問い合わせメールか電話(0265?37?2594)までお願いします。 電話は昼間は桃 … >続きを読む 中生種の桃狩り終了。9月上旬から黄金桃の桃狩りを始めます。 中生種の桃(白鳳、あかつき)の桃狩り終了しました。 今年から試験的に黄金桃の桃狩りを9月上旬にやります。 開始日などは追ってブロ … >続きを読む りんごの剪定の手伝い 今週は火曜、水曜、木曜と3日続けて近所の方のりんごの剪定の手伝いです。 今日は寒い1日でしたがダンダンと勢いがつき … >続きを読む リンゴ狩り(涼香)南水梨も今が旬です(飯田、下伊那郡松川町) 名古屋のお客様です。 中央アルプス駒ケ岳に登った帰りに寄ってくれました。 「今日は天気もよく山からの風景よかったよ。富士山もきれ … >続きを読む 今週末から信州りんご「サンふじ」の林檎狩り始まります。 今週末から信州りんご「サンふじ」の林檎狩り始まります。 まだまだ走りなので蜜の量は少ないと思いますが「サンふじ」の美味しさは変わ … >続きを読む 山出し(松川町御柱祭) 昨日御柱祭山出しが行われました。 4月3日の御柱祭里引きのために山から柱を出します。 400人以上の氏子が区有林道 … >続きを読む 桃狩り始まりました。 桃狩りオープン初日から多くの皆さんみえて下さいました。 リピーターの方、初めて来園されるお客様、皆さん今年の桃は「甘いね!」と声 … >続きを読む 黄桃の直売8/20(金)から黄桃狩り8/21(土)から開始します。 今年はくだもの全般に熟度が進んでいます。 黄桃については来週からの予定でいましたが適熟状態になってきました。 今週末から「黄金桃 … >続きを読む 松茸採れましたNO.2 今朝また松川町の町有林で松茸が採れました(^O^)いよいよ秋本番です。さて果樹園の仕事に戻ります。
Comment
ご苦労様です。SASです。この時期の桃は、鋸で切っては駄目ですよ。やはり実で切りましょう。やっちゃの桃の木も昨年はしっかり実を着けたみたいで、良い感じに落ち着いてきましたね。
樹勢の強い枝は、砂袋等で鈍角に引っ張って、陽あたり良くすれば、今年もいい桃しっかり採れると思いますよ。楽しみですね。
SASさん返信遅くなりました。
桃の剪定も中盤となりました。
少し切り過ぎたような??
なかなか難しいですね。
明後日、松川町のメンバーでk頭さんお願いして講習会します。