山出し(松川町御柱祭) 2010/03/22 農園日記 御柱祭, 松川町 やっちゃ 昨日御柱祭山出しが行われました。 4月3日の御柱祭里引きのために山から柱を出します。 400人以上の氏子が区有林道に集合して気張って柱を引きます。 小雪のなか寒い1日でしたが、お神酒の力で無事、片桐神社まで到着しました。 お神酒を少々頂きすぎて足がフラフラで我が家まで帰ってきました 1日楽しんできました ←前の記事 竹炭 →次の記事 御柱祭(山出し) この記事と関連する情報 23日から直売所では桃、梨、りんごが充実しています。 23日から直売所では桃、梨、りんごが充実しています。 桃は黄桃最後の品種「光月」になります糖度が高くゴム質の食感を楽しめます。 >続きを読む 南月と言う梨、知ってますか?南水梨の兄弟です。すごくうまいです。 今日南月 梨の収穫を始めました。 南水と親が一緒です。赤ナシとしてできたのが南水、青ナシとしてできたのが南月です。 明日から販売 >続きを読む 地元松川町の小学生が食育「りんご栽培」の体験学習に来てくれました。 地元松川町の小学生が食育「りんご栽培」の体験学習に来てくれました。我が家の親父が先生となり1年間りんごの体験学習をやるようです。 >続きを読む 改植準備(りんごの木を抜根) りんごの改植準備のため抜根作業を行いました。 バックホーをフル活用して順調に作業ができました *バックホーの運転っ >続きを読む サンふじの反射シートひき サンふじの着色をよくするために反射シートをひきます。サンふじの収穫は11月に入ってからです。 天ぷらパーテイー(たらの芽、筍)飯田市某所にて 山菜の天ぷらパーテイーをしました。 やっぱり旬のものはいいですね!!! 姉妹サイトの「たらの芽屋.com」に山菜料理レシピ集が載 >続きを読む 今年のもも狩り12日が最終となります。 今年の桃狩りたくさんの皆さんご利用ありがとうございました。 明日12日が桃狩り最終となります。 来年もおいしい桃造り頑張ります。 >続きを読む 桃の摘蕾始めました 本日桃狩り(愛知県」の皆さん) 本日愛知県の仲の良い家族をみました。 本日から梨狩りの品種「あきづき」に変わりました(^^) 豊水梨が残りわずかになり梨狩りの品種が「あきづき」がメインとなりました!! 「あきづき」梨の特徴ですが簡単に一言で >続きを読む