林檎の「新わい化栽培」の講習会に参加しました! 2012/03/02 りんご, 農園日記 新わい化栽培, 飯田市, 林檎 やっちゃ 本日雨のなか林檎の新しい技術「新わい化栽培」の講習会に参加しました!(飯田市座光寺) 早期多収の技術です。 当園も5年くらい前から「新わい化栽培」に取り掛かっていますが、だんだんと技術も完成に近くなりつつあるようで講習会スゴク勉強になりました。 今年やらねばいけない事がいくつかあります。忘れないうちにやらないと? ←前の記事 りんごのお客さまと親睦旅行 →次の記事 南信州にも少しだけ春を感じます!! この記事と関連する情報 最近、フルーツ詰め合わせセットが人気です^^ 最近、フルーツ詰め合わせセットが人気です。 今週のセット内容はルレクチェ(洋梨)サンふじ、ぐんま名月、ピンクレディー(りんご)に … >続きを読む 山梨に桃の剪定指導を受けに行きました。 3月16、17日山梨の桃の先生、古屋さん宅におじゃまして剪定指導を受けてきました。 長野からは3人伺い、細かな指導アドバイスを受 … >続きを読む 今週の梨、りんご両方狩りはりんご「シナノドルチェ」「シナノプッチ」「シナノピッコロ」梨「豊水」「二十世紀」になります。 本日、洋梨「ラフランス」赤梨「南水」りんご「シナノドルチェ」の収穫と忙しい1日でした。 明日から直売所では桃「光月」「シーエック … >続きを読む 旬の味、タラの芽の天ぷら!! 初物、タラの芽の天ぷらを食べました。 山菜大好きの私はタラの芽大好物です 春先はあくの強いものを食した方が健康でい … >続きを読む 信州りんごのりんご狩り(暖かい服装で来て下さい) 最近、朝は霜が降りることがあります。 日中は、そこそこ暖かいですが朝夕は寒くなりました。 ジャンパー持参で来て下さ … >続きを読む 南信州を代表する梨「南水梨」の袋掛け作業 南信州の南信果樹試験場で生まれた品種「南水梨」そのまんま南信州生まれ南信州育ちになります。 ただ今、南水梨の袋掛け作業をやってい … >続きを読む 12/1(日)で林檎狩り終了になります。 12/1(日)で林檎狩り終了になります。 林檎狩りの内容は「サンふじ」「ピンクレディー」になり収穫したものを量り売りもやっていま … >続きを読む 長野県の桃狩りもよいですよ(^^) リピーターの方が多かったです。 ありがとうございます。本当にうれしいです 桃狩り8/5までの予約受付終了します。黄桃狩りは8/22頃からの予定です。 桃狩り8/5までの予約がいっぱいとなり予約受付を終了します。 人気の黄桃狩りはまたブログで連絡しますが8/22頃から開始する予定 … >続きを読む りんごに恵みの雨 最近は暑い日が続き干ばつ状態の中やっと、まとまった雨が降りました。りんごなど果物にとっては最高の栄養ドリンクです。