桃の剪定講習会(飯田市鼎) 2009/01/20 桃, 農園日記 桃, 飯田, 剪定 やっちゃ 昨日、山梨の萩原氏、古屋さんの指導のもと桃の剪定講習会が飯田市でありました。 今回、地元(飯田、下伊那)、岐阜高山、長野市の皆さんで行いました。 内容の濃い説明、講師の古屋さんには毎回お世話になります。 懇親会もすごく楽しい時間を過ごせて、ありがとうございました(^^) *写真の画像が悪くてすみません Comment @ryo より: 2009/1/20 火曜日 21:58:00 昨日はありがとうございました さっそくHP拝見させていただきました 飯田方面には何度もいきますので 一度寄らせていただきたいとおもいます 是非、高山へも・・・ ありがとうございました。 やっちゃ より: 2009/1/21 水曜日 7:23:00 こちらこそお世話になりました。 飯田下伊那の仲間で高山にも伺いたいと思います。 スィ―ツ工房のHPも見ましたよ。 また、いろいろと勉強させてください。 ありがとうございました(^^) ←前の記事 果樹園の剪定あとの枝を薪ストーブの薪にしてます。 →次の記事 桃の剪定終了しました。(桃の枝、薪ストーブの薪に使用します) この記事と関連する情報 ピンクレディー飯田下伊那支部共選出荷 2月1日に林檎ピンクレディー南信州支部会員が集合しJA松川インター選果場をお借りしてピンクレディーの選果荷造り作業を行いました。 >続きを読む 桃狩りの予約受付について 桃狩りの問い合わせが多くなってきました。 今年の桃狩りの予約受付は7月5日(土)から行います。 時間は午前10時から午後3時まで >続きを読む 当園オリジナルのハウスワイン特別価格で提供します(2週間限定) 梅雨入りしましたがまとまった雨がなく少し水不足になりつつある南信州です。 今回ホームページをリニューアルした記念に >続きを読む 苺(いちご) いちごは、12月20?出荷が始まります。 ミネラルと鉄分、ビタミンCがたっぷり。5個いちごを食べるだけで、一日に必要な量が摂取で >続きを読む 南水梨の袋掛けとワンちゃん^^ 今日はひさしぶりに日中気温があがりました。 南水梨の袋掛け作業を行いました、棚下作業です適度な日陰とたまに吹く風が >続きを読む 大藤会の全国大会が開催されました(山梨県) 桃の剪定技術「大藤流」を学ぶ会、大藤会の全国大会が18日19日と2日間山梨県で開催されました!! 青森県、山形県、 >続きを読む 【緊急発売★桃5kg2Lサイズ12玉13玉販売を50ケース限定】 毎日暑い日が続きますね。 人間はこの暑さを嫌がりますが桃は高温と日照時間が長い事で美味しくなります。当園おススメの桃「あかつき」 >続きを読む りんごの支柱たて!!(連休の桃狩り前日に確認して下さい) 毎日雨の日が続きます。 りんごの木も雨の水をしっかりふくんで重いと言ってます りんごの木に支柱をたてて木が折れない >続きを読む タラの芽の出荷始まります。 毎年の風物詩「タラの芽」のシーズンになってきました。 今年は今週末くらいから徐々に収穫できそうです。 今年も昨年同様通販ページは >続きを読む 今週末から梨狩り林檎狩り両方できます。 今週末から梨狩り林檎狩り両方できます。 すわっこ、秋映(林檎)豊水、あきづき(梨)のフルーツ狩りができます。 直売所では黄桃、白 >続きを読む
Comment
昨日はありがとうございました
さっそくHP拝見させていただきました
飯田方面には何度もいきますので
一度寄らせていただきたいとおもいます
是非、高山へも・・・
ありがとうございました。
こちらこそお世話になりました。
飯田下伊那の仲間で高山にも伺いたいと思います。
スィ―ツ工房のHPも見ましたよ。
また、いろいろと勉強させてください。
ありがとうございました(^^)