洋梨「オーロラ」を収穫しました(^^) 2011/08/28 農園日記, 洋梨 オーロラ, 洋梨 やっちゃ 本日洋梨「オーロラ」の収穫をしました。 今年の洋梨のスタート品種です。 収穫したコンテナをそのまま冷蔵庫に入れて2?3日予冷します。 出庫してから10日くらい追熟かけて果色が黄色に変わったところが食べごろです 最短で9月10日くらいから食べ頃が直売所に並びます *9月1日から梨狩り、りんご狩りスタートの予定です ←前の記事 フェースブック勉強会(松川町) →次の記事 南信州の秋の味覚!梨狩り、りんご狩りどうですか この記事と関連する情報 真冬の雨 (松川町果樹園風景) 1月下旬1年で1番寒い時期に雨降りです。 本日は暖かい1日で最高気温10度を越しました。 異常気象ですね!!! なんだか おかし >続きを読む 駒ヶ根高原いいですよ?そのあと梨狩りりんご狩りどうですか? サンつがる(林檎)の葉摘み作業 林檎の早生品種「サンつがる」の葉摘み作業を始めました。 葉摘み作業とは林檎全体に陽を入れて全面着色(赤色)させるため阻害する葉を >続きを読む リンゴの剪定作業 桃狩り終了です(8月下旬から梨狩り始まります) 今年もたくさんの皆さん桃狩りに来ていただきありがとうございました(^^) この後は梨狩り、りんご狩り >続きを読む 動物写真家の宮崎学さんに桃の写真を撮って頂きました(^^) 宮崎学さんに桃の写真を撮って頂きました。 雑談の中にハクビシン対策で番犬を果樹園につないでいたら被害 >続きを読む いちご狩り 今年はじめてのいちご狩りを入れました。 アメリカ?サンフランシスコからニック氏家族とお友達の家族2件が来園しました。 とても気さ >続きを読む 23日から直売所では桃、梨、りんごが充実しています。 23日から直売所では桃、梨、りんごが充実しています。 桃は黄桃最後の品種「光月」になります糖度が高くゴム質の食感を楽しめます。 >続きを読む いちご狩りNO.2 昨年りんご狩りに来てくれた名古屋のお客様がいちご狩りに来てくれました。 お子様がとても、いちご が好きだということで・・・まずい >続きを読む 春肥の施肥(桃、梨、りんご) 農園により施肥の時期や内容はまちまちですが当園は毎年この時期に施肥します。 できるだけ有機質肥料やミネラル肥料などで施肥設計をし >続きを読む