飯田の子育てサークルの皆さんにいちご園開放 2008/07/01 農園日記 やっちゃ 本日友人の奥様たちのサークルにいちご園開放しました。 いちご、最後の最後で あまり物がよくなく恐縮してましたが、すごく喜んでくれてよかったです。 皆さん気持ちの良い方たちで1日気持ちよくすごせました(^^) ←前の記事 トマト狩りって、おもしろいね →次の記事 桃(ちよひめ)初収穫 この記事と関連する情報 アスパラガス生育が遅れているようです。 昨日、近所のアスパラガス農園を覗きに行きました。 平年は4月上旬になると、ある程度まとまった出荷をしているようですが今年は3月の >続きを読む りんごの仮植終了 今朝は小雪がまう荒れた天気でした。午後から天気もよくなったので、りんごシナノドルチェの仮植をしました。順調に生育する事を期待しま >続きを読む 林檎の剪定をお手伝いしてきました! 昨日、近所の兼業農家さんの林檎の剪定をお手伝いしてきました。 毎年この時期2月下旬に果樹農家7人くらいで剪定をします。 剪定中に >続きを読む 桃狩りの品種、今週末から「白鳳」「紅国見」になります。 桃狩りの品種、今週末から「白鳳」「紅国見」になります。 それにしても品種の切り替え時期が早いなー 今年はお盆に桃がないかも これ >続きを読む 長野県の桃狩りいいですよ(岐阜の皆さん) 本日から桃狩り始めました。本日予約での御客様3組です。 皆さん喜んでいかれました。 当園は家族経営でやっています。午前中は収穫作 >続きを読む 南月梨も梨狩りできますよ!! 南水の兄弟の南月も梨狩り可能になりました。 幸水と南月、両方狩れます。 特徴の違う梨を食べ比べて下さい(^^) 9/1から10/9まで梨、りんご両方狩りを行ないます。 8/31で黄桃狩り終了しました。 9/1から10/9まで梨、りんご両方狩りを行います。 この時期だけ梨もりんごも食べることができ >続きを読む 土、日曜日は自家用りんご祭りです。 明日、あさっての土、日曜日は自家用(家庭用)りんご祭りを行います。 店頭販売のみ、サンふじ自家用A10kgが100 >続きを読む 桃の摘蕾とネクタリンの定植 今日から桃の摘蕾を始めました。 毎年お彼岸に入ってから始めますが、今年は特別寒いような気がします。 今朝の気温マイ >続きを読む ヒキガエル大発生 昨日の夕方、裏山に山菜採りに入りました。 「ゲロゲロ」うるさいので近くまで行ったらヒキガエルがおるわ、おるわ!! >続きを読む