洋梨ルレクチェの袋掛け作業 2011/06/11 農園日記, 洋梨 ルレクチェ, 洋梨 やっちゃ 昨日から洋梨ルレクチェの袋掛けを始めました。 農薬散布を少なくするためにも袋掛けは、とても大事な作業ですね!! 500円玉くらいの大きさになった幼果です。 幼果でも、なんとなく洋梨の形になってきました(^^) 順調に生育してます ←前の記事 「イモリ」発見!!(高森町) →次の記事 桃、りんごの支柱たて この記事と関連する情報 信州りんごを代表する「サンふじ」の葉摘み作業 信州りんごを代表する「サンふじ」の最終管理である葉摘み作業ももう少しになってきました。 葉摘み作業とは林檎の表面にかかった葉を採 >続きを読む 今日は秋風みたい? 東京じゃ暑いらしいが、何だか秋風の様な気持ちE風を感じたな?! 桃狩り8/5までの予約受付終了します。黄桃狩りは8/22頃からの予定です。 桃狩り8/5までの予約がいっぱいとなり予約受付を終了します。 人気の黄桃狩りはまたブログで連絡しますが8/22頃から開始する予定 >続きを読む 週末の林檎狩りは「サンふじ」「シナノスィート」「ピンクレディー」になります。 今週末の林檎狩りは「サンふじ」「シナノスィート」「ピンクレディー」になります。 林檎狩りでは「サンふじ」もぎ取りの量り売りを行な >続きを読む 「丹波の黒豆」豆取り出し作業 林檎、洋梨の お歳暮、ギフトの荷造り作業がやっと目途がついてきました。 これからは、年末年始から冬期の必需品「丹波の黒豆」の豆取 >続きを読む あきつ”き、南水 なし狩り (りんご狩りもやってますよ) 本日、名古屋の皆さんの梨狩り風景です。 若い人達、元気があって、いいですね(^^) サンふじ贈答箱の予約受付始めました(発送は11月下旬から12月15日になります) 信州りんごを代表する「サンふじ」の贈答箱の予約受付を開始しました。 発送は11月下旬から12月15日までに行ないます。 発送時期 >続きを読む 駒ケ根市光前寺に初詣 毎年初詣は駒ケ根市の光前寺に行きます。 初詣のあとには光前寺前のお蕎麦屋さん「やまだや保翁」に必ず寄ります!! 自 >続きを読む 桃狩り始まりました!桃狩りの様子です^^ 今シーズンの 桃狩りいよいよ始まりました! 今年も天候に恵まれ糖度の高い桃に仕上がりました。 現在、早生種の桃「赤宝」「日川白鳳 >続きを読む 桃狩り(雨天決行しました)