松川町の雪景色 2010/02/02 農園日記 松川町, 雪景色 やっちゃ 本日早朝の雪景色です。 早朝の写真は空気が綺麗で景色が映えますね(^^) 春先に降る湿った雪でした。 朝の冷え込みで雪が凍り、雪かきが大変でした!! Comment 匿名 より: 2010/2/5 金曜日 16:16:00 梅○がでています。やっちゃのイタズラを夢に見ます。 省吾 やっちゃ より: 2010/2/6 土曜日 8:21:32 匿名の省吾さんひさしぶりです。 寒いですが元気でやってますか?? 暖かくなったら、またイタズラしに行きますよ!! ←前の記事 桃の剪定講習会(まつかわ) →次の記事 信州の寒さに耐える「たらの木」 この記事と関連する情報 林檎の摘果と梨の袋掛け ブログの投稿かなりの久しぶりになります。 7月中旬からは「桃狩り」も始まります。 これからは果樹園作業の情報から果物狩りの情報 >続きを読む 本日から桃狩り始めました! 今シーズンの桃狩り本日からスタートしました。 7月14日から8月8日までの予定でいます。 若干小玉傾向ですが天候も回復してきて糖 >続きを読む 松川町のガイドラインに沿って桃狩りを7/18(土)から始めます。 新型コロナウイルス感染症について今後事態が終息に向かい規制等が緩和される状況となった場合に観光事業が再開されていくと思います。 >続きを読む 南信州を代表する梨「南水梨」の袋掛け作業 南信州の南信果樹試験場で生まれた品種「南水梨」そのまんま南信州生まれ南信州育ちになります。 ただ今、南水梨の袋掛け作業をやってい >続きを読む 桃の剪定講習会(飯田市鼎) 昨日、山梨の萩原氏、古屋さんの指導のもと桃の剪定講習会が飯田市でありました。 今回、地元(飯田、下伊那)、岐阜高山、長野市の皆さ >続きを読む 今週末のりんご狩りは「シナノスィート」「シナノゴールド」になります。 今朝は今年一番の冷え込みでした。 自宅の温度計最低気温2℃を指していました。 10月にここまで下がるのは最近はなく久しぶりに寒い >続きを読む 梨狩り(りんご狩りもそろそろ秋映が採れるかな?) 今日も秋らしい天気です。さわやかな風が吹く心地よい季節です。 本日の梨狩りのお客さまもさわやかなお二人でした。 若い人と話をする >続きを読む 信州りんごのりんご狩りどうですか 明けましておめでとうございます。 今年もさまざまな情報を発信します。よろしくお願いします。 大高日神社の締め縄作り(松川町上片桐) 今年は神社の当番が非常に多いです。 20年に1回のペースで回ってくる当番が来てしまいました 神社の締め縄作りを行い >続きを読む
Comment
梅○がでています。やっちゃのイタズラを夢に見ます。 省吾
匿名の省吾さんひさしぶりです。
寒いですが元気でやってますか??
暖かくなったら、またイタズラしに行きますよ!!