洋梨ルレクチェの袋掛け作業 2011/06/11 農園日記, 洋梨 ルレクチェ, 洋梨 やっちゃ 昨日から洋梨ルレクチェの袋掛けを始めました。 農薬散布を少なくするためにも袋掛けは、とても大事な作業ですね!! 500円玉くらいの大きさになった幼果です。 幼果でも、なんとなく洋梨の形になってきました(^^) 順調に生育してます ←前の記事 「イモリ」発見!!(高森町) →次の記事 桃、りんごの支柱たて この記事と関連する情報 さんふじの林檎狩り(静岡の皆さん) 午前中雨がパラパラっと降ってましたが強行で林檎狩りしました。蜜入り紅玉がすごく好評でした。 昔は野球少年!! 本日朝から雨降り!!諸事情ありまして女房が朝から大掃除。 昔のものが次から次と出てきます。 写真など出てくると大掃 >続きを読む 愛知県から新鮮な魚が届きました(^^) 本日りんごのお客様、愛知県豊田市のY田さんがみえてくれました。 早朝、愛知県の魚市場で魚を購入して届けてくれました >続きを読む プルーンの収穫始めました!週末、直売所では黄金桃の規格外品を格安で販売します。 本日からプルーン「くらしま早生」の収穫を始めました。 昨年はこの時期、日照不足で食味がいまひとつでしたが今年は天候に恵まれて糖度 >続きを読む 原りんご園から見た「初日の出」とついでにワンちゃん あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 我が家から見た「初日の出」です!! *元旦は、あま >続きを読む 桃の摘蕾作業 4月2日からこの時期恒例の桃の摘蕾作業を始めました。 摘蕾作業とは花が咲く前に必要のない蕾を摘んで残った蕾(花)に養分を集中して >続きを読む サンふじの反射シートひき サンふじの着色をよくするために反射シートをひきます。サンふじの収穫は11月に入ってからです。 桃、梨の花満開! 春を感じるこの瞬間が気持ち良いですね! 桃、梨の花が次々と開き始めました。 ピンク、ホワイト、八重などバラエティ豊かです。 なか >続きを読む 信州りんごの人気品種「シナノスィート」出来がいいです!! 今週になり、「シナノスィート」目当てのお客様が多くなりました。 長野県を代表する林檎の品種、しなの3兄弟「秋映」「シ >続きを読む 10月は実りの秋!果物てんこもり!!南信州の梨狩り林檎狩りいかがですか。 10月は実りの秋!果物てんこもり!!南信州の梨狩り林檎狩りいかがですか。 この時期はホントに果物の品種が多いですね! 直売所では >続きを読む