岡山県に桃の視察 2008/02/13 桃 やっちゃ 2月9日10日と岡山県総社、倉敷に桃の剪定の視察に行きました。 長野県は大雪でしたが岡山は雪がちらほら短時間地面が白くなりましたが、岡山で雪が降るのは非常にめずらしいとの事、地元の方はブルブル震えてましたが長野から行ったメンバーは (こんなの寒いうちにはいらないよね )と話てました。 視察は所変われば・・・。良いところ悪いところ勉強になりました。 Comment 553 より: 2008/2/16 土曜日 15:32:28 こんにちは。 昨年11月にお店でりんごを買いました。 久し振りにホームページを見たら岡山県に来てたのですね。 私は岡山県の赤磐市です。総社市から近い場所にあります。 サンフジおいしかったです。また長野県に行きましたら寄らせていただきます。 やっちゃ より: 2008/2/16 土曜日 17:28:15 コメントありがとうございます。 赤磐市ですか?わかります。初日、山陽インターで下りて赤磐市役所が集合場所でした。 長野を6時に出発して休憩しながらですが12時ころつきました。京都すぎてからまだしばらく距離がありました。 やっぱり岡山遠いですね ←前の記事 りんごの剪定作業 →次の記事 りんご(ふじ)の剪定作業 この記事と関連する情報 南信州の旅に桃狩りどうですか?直売所では生産者直売コーナーもありますよ! 南信州の旅行に桃狩りなど、どうですか? 原りんご園の直売所には桃の贈答箱、自家用お徳用箱、プルーンやジュース、ジャ >続きを読む 直売所では黄桃「黄貴妃」梨「豊水」りんご「すわっこ」洋梨「オーロラ」を販売します。 直売所では人気の黄桃「黄貴妃」の販売を行ないます。 その他梨「豊水」りんご「すわっこ」洋梨「オーロラ」の販売を行ないます。 来週 >続きを読む 大藤会の全国大会が開催されました(山梨県) 桃の剪定技術「大藤流」を学ぶ会、大藤会の全国大会が18日19日と2日間山梨県で開催されました!! 青森県、山形県、 >続きを読む 桃の剪定 先日の桃の剪定講習を忘れないうちにと思い我が家の桃の剪定を始めました。 友人のSさんと勉強しながら剪定をしました。 >続きを読む 宅配伝票のプリンターを新調しました(桃の発送準備) 十数年使ったドットインパクトプリンターが故障してエプソンのVP2300を新調しました。 宅配ソフトでお世話になって >続きを読む 桃の摘蕾 本日から桃の摘蕾を始めました。 摘蕾とは、蕾をこの時期に落して摘果作業を少なくする仕事です。 この時期近所の方をお願いしてイッセ >続きを読む 桃狩り7/13日から8/5まで8月下旬から黄桃狩り 南信州も暑い日が続いています。 桃の早生種の品種が今週末から少しずつ収穫できそうになりました。 ここに来て雨がありますが6月中旬 >続きを読む 今週末、直売所で黄金桃の特売をやります^^ 今週末は直売所で人気の黄金桃の自家用お徳用箱の特売をやります。 4kgオープンケースを500円から1300円で販売します。 土曜 >続きを読む 桃の摘果&袋掛け 梅雨入りしてから雨量が少ない南信州です。 果物全般に水分を必要としているこの時期災害にならない程度にまとまった雨が欲しいものです >続きを読む 桃の摘蕾とネクタリンの定植 今日から桃の摘蕾を始めました。 毎年お彼岸に入ってから始めますが、今年は特別寒いような気がします。 今朝の気温マイ >続きを読む
Comment
こんにちは。
昨年11月にお店でりんごを買いました。
久し振りにホームページを見たら岡山県に来てたのですね。
私は岡山県の赤磐市です。総社市から近い場所にあります。
サンフジおいしかったです。また長野県に行きましたら寄らせていただきます。
コメントありがとうございます。
赤磐市ですか?わかります。初日、山陽インターで下りて赤磐市役所が集合場所でした。
長野を6時に出発して休憩しながらですが12時ころつきました。京都すぎてからまだしばらく距離がありました。
やっぱり岡山遠いですね