桃の最終摘果指導会(大藤会まつかわ) 2009/07/11 2016/03/10 桃, 農園日記 まつかわ, 大藤会, 桃 やっちゃ 松川の桃の生産者で桃の最終摘果指導会を行いました。 飯田市座光寺桃生産者の鬼頭さんの指導で細かな技術を勉強できました。 さすが先輩ありがとうございました。 Comment miyashita より: 2009/7/11 土曜日 23:27:55 摘果の講習会、お世話になりました。 いろいろ、勉強になり励みになっております。 さて、日川白鳳は、どんどんハクビシンの餌食になっております。 困ったものです。 最終兵器として、鳥よけのネットを地面に敷いてみたのですが、果たして効果はあるのでしょうか。 楽しみです。 ただ、人間のスニーカーのほうがかなりひっかかってしまい、収穫の折には、どうしようか考え中です。 効果もないかもしれません(笑) やっちゃ より: 2009/7/12 日曜日 12:25:49 miyashitaさん先日はお世話になりました。 ハクビシンの被害深刻ですね。 「木の元に肥料袋をまくと滑って木に登れない」と言う方もいますが大藤仕立てだと枝が低いから効果がないかも?? 木酢液などのニオイの強いものなどどうですか?? 鳥よけネットの効果もまた教えて下さい。 なにか良い方法が見つかったら連絡入れます。 ←前の記事 極早生もも「ちよひめ」初収穫 →次の記事 たらの芽の成長(初夏) この記事と関連する情報 極早生桃「ちよひめ」の収穫中 まだ桃狩りは始まっていません! 極早生種「ちよひめ」の収穫中ですが平年より幾日か遅れているような気がします。 今後、降雨と高温で >続きを読む サンふじ、ピンクレディーの収穫始めました。 今週に入りサンふじ、ピンクレディー2品種りんごの収穫を始めました。 少雨や台風と色々あった1年でしたが収穫を迎えています。 毎年 >続きを読む 信州りんごと言えば「サンふじ」です。収穫始まりました^^ いよいよ 今週から「サンふじ」の収穫が始まりました。 今朝の気温は3℃今シーズン一番の冷え込みです。 やっぱりこーでないと、りん >続きを読む 今週末から林檎狩り、梨狩りの品種が変わります。 今週末から林檎狩り梨狩りの品種が変わります。 林檎が「シナノドルチェ」「シナノピッコロ」「すわっこ」梨が「あきづき」「豊水」「2 >続きを読む プルーンの袋掛け 本日からプルーンの袋掛けをしました。 品種は9月上旬に収穫しますパープルアイです。 大玉で糖度の高い抜群の食味です >続きを読む 桃の摘蕾 本日から桃の摘蕾を始めました。 摘蕾とは、蕾をこの時期に落して摘果作業を少なくする仕事です。 この時期近所の方をお願いしてイッセ >続きを読む 南水梨狩り、りんご狩り(飯田、下伊那郡松川町) 本日、和歌山の家族の皆さん、梨狩りりんご狩りです。 このあとオートキャンプ場でキャンプの予定だそうです。 こちらは朝夕冷えますの >続きを読む 日間賀島の皆さん元気です(^^)梨狩り 愛知県南知多の日間賀島の元気な皆さんがみえてくれました!! 皆さん日間賀島で民宿をやってる方達です。 魚を料理する >続きを読む 桃狩り7月30日から8月2日までお休みします。8月3日から再開予定です!! 桃の品種が切り替わる時期、少しだけ桃狩りをお休みします。 7月30日(火)から8月2日(金)まで桃狩りは休みます。直売所での買い >続きを読む プルーン狩り始まりました(伊那市のNPOキープ伊那の皆さん) 生憎の天気で雨が降ったり止んだりの1日でした。 キープ伊那の皆さん初めてのプルーン狩り楽しんでいかれました(^^)
Comment
摘果の講習会、お世話になりました。
いろいろ、勉強になり励みになっております。
さて、日川白鳳は、どんどんハクビシンの餌食になっております。
困ったものです。
最終兵器として、鳥よけのネットを地面に敷いてみたのですが、果たして効果はあるのでしょうか。
楽しみです。
ただ、人間のスニーカーのほうがかなりひっかかってしまい、収穫の折には、どうしようか考え中です。
効果もないかもしれません(笑)
miyashitaさん先日はお世話になりました。
ハクビシンの被害深刻ですね。
「木の元に肥料袋をまくと滑って木に登れない」と言う方もいますが大藤仕立てだと枝が低いから効果がないかも??
木酢液などのニオイの強いものなどどうですか??
鳥よけネットの効果もまた教えて下さい。
なにか良い方法が見つかったら連絡入れます。