本日、飯田下伊那は雪のち雨のち曇り 2009/02/20 りんご, 桃, 農園日記 りんご, 下伊那, 桃, 飯田 やっちゃ 本日のりんご園と桃園の様子です。 Comment 林檎大好き より: 2009/2/23 月曜日 21:02:23 そちらは寒ぶそうですねぇ? 富山は、雪が無いので剪定もはかどっておりますよ。 余談ですが長野のリンゴの枝は、こちらと比べると枝が硬いですね。ハサミの力の入れ具合が違います。 頑張って下さいね。 やっちゃ より: 2009/2/25 水曜日 8:33:27 林檎大好きさん 先日の穂木の件、近いうちに発送します。 富山と長野では気候も違いますから、木の性質も違うのですかね? こちらも今、剪定のピークです。 右腕は、筋肉パンパンにはってます(ケンショウエンにならない様に頑張ります) ←前の記事 りんごのお客さまと小旅行(南知多) →次の記事 りんごの剪定、真っ最中 この記事と関連する情報 りんごの受粉作業をミツバチがやります。 本日、りんごの果樹園にミツバチの巣を置きました。 りんごの受粉作業をミツバチがやってくれます。 最近ミツバチが少な >続きを読む 今日の桃園 今日は、さわやか晴天です。我が家の桃園です。 今週末は梨狩りと林檎狩りが両方できます^^ 今週末は、ちょうど梨狩りと林檎狩りが両方できます。 梨は「豊水」と「南月」の2品種、りんごは「すわっこ」となります。 秋風が清々 >続きを読む 黄桃【黄美娘】の収穫始まりました! 「あかつき」が終了して本日から黄桃の【黄美娘】きみこの収穫が始まりました。 黄桃ってまだまだ馴染みがないですよね! 黄桃って缶詰 >続きを読む 信州の秋の味覚いろいろ(^^) 今年はじめて松川町の町有林にキノコ採りに入りました。 アミ茸(イクチ)が大量発生!!マツタケは小さいのが数本採れま >続きを読む 桃の摘蕾作業 4月2日からこの時期恒例の桃の摘蕾作業を始めました。 摘蕾作業とは花が咲く前に必要のない蕾を摘んで残った蕾(花)に養分を集中して >続きを読む 昔は野球少年!! 本日朝から雨降り!!諸事情ありまして女房が朝から大掃除。 昔のものが次から次と出てきます。 写真など出てくると大掃 >続きを読む 桃狩り最終日(桃の直売所はやってます) 桃の剪定講習会(大藤会松川) 昨日、松川町で桃の剪定講習会を行いました。 近所の仲間のなかで、技術交流ができました(^^ りんごの苗木に接ぎ木作業 本日りんごの新わいか栽培苗木造りをしました。 台木、穂木とも自家製自家消費です。(これを他人に販売すると犯罪になり >続きを読む
Comment
そちらは寒ぶそうですねぇ?
富山は、雪が無いので剪定もはかどっておりますよ。
余談ですが長野のリンゴの枝は、こちらと比べると枝が硬いですね。ハサミの力の入れ具合が違います。
頑張って下さいね。
林檎大好きさん
先日の穂木の件、近いうちに発送します。
富山と長野では気候も違いますから、木の性質も違うのですかね?
こちらも今、剪定のピークです。
右腕は、筋肉パンパンにはってます(ケンショウエンにならない様に頑張ります)