20世紀梨、豊水梨の収穫始りました?幸水、南月梨は終了です。 2008/09/09 農園日記, 梨 梨 やっちゃ 今週から秋の梨の定番、20世紀梨の収穫が始まります。 ジューシーな梨を求めるなら20世紀梨。 甘い糖度のある梨を求めるなら豊水梨をお勧めします。 ←前の記事 南月と言う梨、知ってますか?南水梨の兄弟です。すごくうまいです。 →次の記事 飯田下伊那は蜂の子を食べる文化があります。 この記事と関連する情報 本日晴天りんご園 暖かくなりました(^^)日差しの強さを感じる毎日です。 朝夕は、まだまだ寒さがキツイけど・・・ これから収穫にむけて頑張ります。 >続きを読む 今週末はりんご狩り「シナノスイート」「秋映」「涼香」と「南水梨狩り」 今週末はりんご狩り「シナノスイート」「秋映」「涼香」と「南水梨狩り」ができます。 直売所では「シナノスイート」「シナノゴールド」 >続きを読む サンふじ、ピンクレディーの収穫始めました。 今週に入りサンふじ、ピンクレディー2品種りんごの収穫を始めました。 少雨や台風と色々あった1年でしたが収穫を迎えています。 毎年 >続きを読む ラフランスの摘果作業 今日から西洋梨のラフランスの摘果作業を始めました。 摘果とは、1果そうに5?8個の幼果を形や大きさから1個を選びあとの幼果を摘む >続きを読む 本日から桃の剪定に入りました。 先日の大藤流の桃の剪定を勉強して本日から桃の剪定に入りました。 やっぱり奥が深いです。 切りだして迷いが多く友人の >続きを読む 南アルプス山脈 久しぶりに南アルプスの写真です(^^) 松川町清流苑祭の花火 昨日は松川町清流苑祭でした。花火がお見事(^O^) サンフジのりんご狩り(名古屋の皆さん) 蜜がしっかり入ってすごくビックリしてました。美味しい美味しいの連発で、こちらも嬉しかったです(*^_^*) 松川町雪景色 今年はじめての雪景色です。 寒い毎日が始まります。 土曜日の桃狩り(南信州の観光に桃狩りどうですか??)