林檎「ピンクレディー」の剪定 2019/02/16 りんご, 農園日記 りんご, ピンクレディー, 剪定 やっちゃ 剪定も中盤っていう所ですかね! 基本的には果樹の花が咲く順番(桃、梨、林檎)で剪定の順番を決めています。 もも、梨が終わり林檎の剪定を始めました。 まずは「ピンクレディー」の剪定から始めます。 今年は作業性よく陽当たりと通気性が良い方向で枝数が多い所をバッサリと切っていく予定です。 秋には質の良い林檎が採れるよう頑張りたいと思います。 これが秋には ←前の記事 マスコミの影響力は大きいですね! →次の記事 シードル用のりんご「ゴールデンラセット」 この記事と関連する情報 本日の桃狩り(名古屋の皆さん) 御柱祭の縄打ち(松川町) 本日、松川町の御柱祭の縄打ち作業が行われました。 柱引きの縄になります。 自分がこの作業をするのが生まれて2回目に >続きを読む 昼間から、たぬきが現われました(松川町) めずらしく昼間から家の近くに、狸が現われました。 昨日からの降雪が原因ですかね?? なんだか人なっこい狸で、かなり近くで写真を撮 >続きを読む 今週末の林檎狩りは「シナノスィート」「シナノゴールド」になります。 今週末の林檎狩りは「シナノスィート」「シナノゴールド」になります。 直売所ではりんごは「シナノスィート」「シナノゴールド」「シナ >続きを読む ももの収穫 もものあかつきの収穫楽しみにしています。今年は家族でうかがいます。 信州まつかわ温泉がすぐそこです! こんにちは。 夏休みのご予定は決まりましたか? 信州まつかわ温泉「清流苑」で一日遊んで、帰りに信州の果物をお土産にするプランはい >続きを読む りんごの移植「茶髪の甥っ子が手伝ってくれました」 ^^) 洋なしルレクチェの袋かけ 本日から洋梨のルレクチェの袋掛けを始めました。 この小さな実が10月中旬には袋がパンパンになるほど大きくなります。 >続きを読む ルレクチェ(洋梨)の袋掛け作業 ラフランス(洋梨)の袋掛けが終わりルレクチェ(洋梨)の袋掛けを始めました。 最近人気のある高級洋梨のルレクチェです。 今年は順調 >続きを読む 下伊那郡喬木村のいちご造りのプロ「一期屋」です。 本日、友人のいちご屋さんに遊びに行きました。 いちご狩りで有名な喬木村の苺の技術をひっぱって行ってます。 今年の出 >続きを読む