桃の摘果作業、桃狩り果樹園に移動してきました!! 2013/05/27 桃, 農園日記 摘果作業, 桃, 桃狩り やっちゃ 桃の摘果作業も半ばまできました。 やっと桃狩りを行う果樹園まで移動してきました。 摘果当初は遅霜被害を心配しながらの作業でしたが、やっとここにきて、しっかりとした実を確認でき安心しました。 今年は所々、遅霜被害を感じながらの作業ですが、なんとかなるな!プラス思考で前向きに行けそうです。 これからの農業は毎年、異常気象があるもんだと思い取り組まないといけないとツクヅク思いいます。 ←前の記事 林檎「ピンクレディー」の取材!SBC信越放送 →次の記事 南信州を代表する梨「南水梨」の袋掛け作業 この記事と関連する情報 桃の摘蕾始めました りんご狩り11月27日(日)で終了です。 りんご狩り11月27日(日)で終了です。 11月23日夜半から雪が降り始めました! タラの芽 今年のタラの芽ですが昨年より1週間は遅れています。 この後の天候にもよりますが来週末くらいから徐々に出荷を始めていく予定です。 … >続きを読む [10] 松川のももは今最盛期だよ台風で心配だったけど頑張ってしがみついていたよ。美味しいで松川町においでてまっとるに 整体に行ってきました(^^)高森町牛牧 今日は朝から雨降りです。こんな日は体の疲れをとるように整体に行ったりもします。 最近少しばかりハードでした。 近所 … >続きを読む 桃の秋季剪定講習会(大藤会)飯田市鼎にて 本日、山梨の萩原先生、古屋技師を招いて剪定講習会を飯田市で行いました。 大藤会メンバー、地元JAの技術員を交えて、内容の濃い講習 … >続きを読む 新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 今年も何か面白いことが出来るよう頑張っていきたいと思います。 相変わらずよろしくお願いいた … >続きを読む 今週末からシナノスイートのリンゴ狩り始めますよ(^^) 南水梨の梨狩りも引き続きできます。 梨狩りとりんご狩り両方出来て600円の入園料は今年の目玉サービスです(^^) 桃(もも) くだものの里として有名な松川町ですが、桃もとっても甘くて美味しいと評判です。 出荷の時期は短いですし、年によって変わりますので、 … >続きを読む フェイスブック勉強会に参加(飯田市) 本日早朝から飯田市の「カレーの大原屋」でフェイスブックやツィッターをやってる方の交流会に誘っていただいて行ってきま … >続きを読む