桃の摘果作業、桃狩り果樹園に移動してきました!! 2013/05/27 桃, 農園日記 摘果作業, 桃, 桃狩り やっちゃ 桃の摘果作業も半ばまできました。 やっと桃狩りを行う果樹園まで移動してきました。 摘果当初は遅霜被害を心配しながらの作業でしたが、やっとここにきて、しっかりとした実を確認でき安心しました。 今年は所々、遅霜被害を感じながらの作業ですが、なんとかなるな!プラス思考で前向きに行けそうです。 これからの農業は毎年、異常気象があるもんだと思い取り組まないといけないとツクヅク思いいます。 ←前の記事 林檎「ピンクレディー」の取材!SBC信越放送 →次の記事 南信州を代表する梨「南水梨」の袋掛け作業 この記事と関連する情報 桃の摘蕾とネクタリンの定植 今日から桃の摘蕾を始めました。 毎年お彼岸に入ってから始めますが、今年は特別寒いような気がします。 今朝の気温マイ >続きを読む 今週末は「サンふじ」「ピンクレディー」を特売します。 今週末は自家用規格外りんご「サンふじ」「ピンクレディー」特売を行います。 ご贈答用のりんご「サンふじ」洋梨「ルレクチェ」もまだあ >続きを読む 洋梨オーロラの収穫!! 洋梨のオーロラの収穫を行いました!! 洋梨は収穫後すぐには食べられないです。 追熟と言ってキュウイフルーツやバナナ >続きを読む 南信州を代表する梨「南水梨」の袋掛け作業 南信州の南信果樹試験場で生まれた品種「南水梨」そのまんま南信州生まれ南信州育ちになります。 ただ今、南水梨の袋掛け作業をやってい >続きを読む 信州りんごのりんご狩り(本日晴天) 今年初めて「キーン」と寒い1日でした。 この寒さがないと、美味しいサンふじとなりません! これからは、ある程度の寒さがほしいです >続きを読む 南水梨の花付け 昨日、南水梨の受粉作業をしました。 天気もよく、良い条件の中で作業が終了でヨシヨシでしたが今日は不安定な天気で曇り >続きを読む 南水梨の荷造り作業 南水梨の出荷最盛期です。今年の玉のサイズは比較的大玉です。甘くて日持ちの良い品種です。 梨、りんごの肥料散布 昨晩から本日午前中すごい突風が松川町を襲いました。 夕方から風も止んで、梨りんごの肥料を散布しました。 有機質肥料のみの散布です >続きを読む 桃狩り7月30日から8月2日までお休みします。8月3日から再開予定です!! 桃の品種が切り替わる時期、少しだけ桃狩りをお休みします。 7月30日(火)から8月2日(金)まで桃狩りは休みます。直売所での買い >続きを読む 今週末からいよいよ「サンふじ」始まります。 今週末の林檎狩りはいよいよ「サンふじ」が始まります。 直売所ではりんごは「サンふじ」「シナノスィート」「シナノゴールド」「シナノ >続きを読む