りんご狩り「やっぱり長野のサンふじは、うまいです。」 2008/11/14 りんご, 農園日記 りんご狩り, サンふじ, 長野りんご やっちゃ 本日、愛知県の皆さんみえてくれました。 「木についてる、たくさんのりんごを見れてよかった」 「長野のりんごは、うまい」 またお越しください。 Comment 山本隆哉 より: 2008/11/18 火曜日 10:39:52 11月14日(金)すごくいい天気 愛知県知多郡南知多町の体育指導員の有志の者です。 先日は、どうもありがとうございました。楽しい時間を過ごすことができました。この日は、天気もよくて暖かくて最高でした。 また、初めてリンゴ狩りをする委員さんもみえて感激しておりました。 12月の13日の土曜日にもお寄りしたいと思っております。 やっちゃ より: 2008/11/18 火曜日 21:33:58 先日は、ありがとうございました。 天気のよい日のりんご狩りは最高です(^^) 12月13日ですが、りんご狩りはりんごの収穫終了後ですので、できません。 直売はやっております。 ぜひお越しください(温かい服装で来て下さい) 山本隆哉 より: 2008/12/15 月曜日 19:51:35 11月14日にリンゴ狩りをさせていただきました。その時に来月来ますねといったとおり13日にまた違うメンバー(同級生)でやってきました。やっぱりルレクチェは、うまかったです。最高ですね。おまけで頂いたルレクチェをいつ食べようか思案してます。 ありがとうございました。 また次回も寄らせていただきます。 愛知の山本です。 やっちゃ より: 2008/12/15 月曜日 20:40:58 山本様 13日は、ありがとうございました。 私は隣の部屋におり女房が接客したと思います。 ルレクチェですが黄金色まで待って食べてください。 たぶんクリスマス前後が食べごろです。 (常温で保存してください。冷蔵庫に入れると食べごろが遅くなります) 来年も、お越しください。待ってますよ(^^) ←前の記事 長野りんごサンふじ蜜が入ってきました。 →次の記事 長野りんごのりんご狩り この記事と関連する情報 桃の剪定 ただ今、桃の剪定作業をやっています。 あともう少しいく日かで終了ですね! このあと、メインの林檎の剪定に入ります。 なんとか3月 >続きを読む 飯田下伊那の初冬の風景(市田柿) 本日、飯田の友人宅へ用事があり伺いました。 この時期の飯田下伊那の風景がみえました(^^) *この風 >続きを読む 飯田駅から終電電車!! 昨日、飯田駅前で飲み会があり帰りは久しぶりに電車で帰ることにしました。 終電前には帰る予定がついつい終電になってし >続きを読む フェイスブック勉強会に参加(飯田市) 本日早朝から飯田市の「カレーの大原屋」でフェイスブックやツィッターをやってる方の交流会に誘っていただいて行ってきま >続きを読む 南水梨の荷造り作業 南水梨の出荷最盛期です。今年の玉のサイズは比較的大玉です。甘くて日持ちの良い品種です。 1日にして雪国になりました!!(雪景色) クリスマス寒波の影響で1日にして雪景色となりました。 朝起きてみたら一面真っ白の風景にビックリ!! 今シーズン初の >続きを読む 松川町の桃農家におじゃましました/ 桃狩りの様子 松川町で一緒に桃の勉強をしています「さんさんファーム」におじゃましました。 ちょうど日川白鳳の収穫の最中でした。 >続きを読む 明日の桃狩りは雨の様子で判断します。 台風の影響で雨が強く降るようなら桃狩り中止します。 必ずTELで確認して下さい。(0265-37-2594) 早朝 >続きを読む そろそろ松川町の紅葉いいですよ(直売所隣の宇寿田製菓も秋らしい菓子が並んでます) 原りんご園のお隣にいつもお世話になっている宇寿田製菓があります。 宇寿田製菓といえばパンプキンパイというほど有名で >続きを読む 南アルプスと信州りんごの蜜入り 当園から見える早朝の様子です。 南アルプスの寒気の空、眼下に天竜川にかかる霧、晩秋の風景です。 この寒さ霜が降りる >続きを読む
Comment
11月14日(金)すごくいい天気
愛知県知多郡南知多町の体育指導員の有志の者です。
先日は、どうもありがとうございました。楽しい時間を過ごすことができました。この日は、天気もよくて暖かくて最高でした。
また、初めてリンゴ狩りをする委員さんもみえて感激しておりました。
12月の13日の土曜日にもお寄りしたいと思っております。
先日は、ありがとうございました。
天気のよい日のりんご狩りは最高です(^^)
12月13日ですが、りんご狩りはりんごの収穫終了後ですので、できません。
直売はやっております。
ぜひお越しください(温かい服装で来て下さい)
11月14日にリンゴ狩りをさせていただきました。その時に来月来ますねといったとおり13日にまた違うメンバー(同級生)でやってきました。やっぱりルレクチェは、うまかったです。最高ですね。おまけで頂いたルレクチェをいつ食べようか思案してます。
ありがとうございました。
また次回も寄らせていただきます。
愛知の山本です。
山本様
13日は、ありがとうございました。
私は隣の部屋におり女房が接客したと思います。
ルレクチェですが黄金色まで待って食べてください。
たぶんクリスマス前後が食べごろです。
(常温で保存してください。冷蔵庫に入れると食べごろが遅くなります)
来年も、お越しください。待ってますよ(^^)