この冬一番の寒さです。(梨の剪定はじめました) 2011/01/11 農園日記, 梨 梨, 剪定 やっちゃ 今朝の気温マイナス7度でした!! 朝から梨の剪定に果樹園には行きましたが、あまりの寒さで手はかじかむは、鼻水はでるはで、大変でした しばらく、この寒さが続くようですね ←前の記事 駒ケ根市光前寺に初詣 →次の記事 果樹園の雪景色(洋梨園) この記事と関連する情報 御柱祭り(松川町)お練り祭り(飯田市)の余興、長持保存会の準備 本日お祭りの余興、長持保存会で長持の竿になる木の伐採と準備を行いました。(3月1日から練習が始まります) 3月27 >続きを読む 桃狩り、桃直売、好評です^^ 7月25日から始まった桃狩りもそろそろ終盤になってきました。一応8月17日まで桃狩りをやる予定ですが今後の気象条件で若干終了が早 >続きを読む 幸水梨が最盛期になりました。 梨の始まり幸水が最盛期です。 ジューシーであま?い梨、幸水おいしいですよ(^^)/ 本日、香港輸出の桃を出荷しました。 今年から松川くだもの観光協会の桃部会有志で少量ですが桃の香港輸出を試験的に行っています。 まったく初めての試みで戸惑いながら荷造 >続きを読む 南信州の梨狩り、りんご狩りどうですか(^^) 梨狩り、りんご狩りの最盛期になってきました(^^) 梨狩りの品種は「あきづき」「南水」です。りんご狩りの品種は「秋映 >続きを読む プルーンの収穫始めました!週末、直売所では黄金桃の規格外品を格安で販売します。 本日からプルーン「くらしま早生」の収穫を始めました。 昨年はこの時期、日照不足で食味がいまひとつでしたが今年は天候に恵まれて糖度 >続きを読む りんごの摘花作業中 本日は天気もよく爽やかな気持ちよい1日でした。 暑くもなく寒くもない1年で1番過ごしやすい季節ですね りんごの摘花 >続きを読む 山梨に桃の剪定指導を受けに行きました。 3月16、17日山梨の桃の先生、古屋さん宅におじゃまして剪定指導を受けてきました。 長野からは3人伺い、細かな指導アドバイスを受 >続きを読む 今週末から黄桃、川中島白桃のはしりが始まります。 今週末から黄桃の「黄美娘」と赤系「紅川中島白桃」のはしりが始まります。 りんご「シナノレッド」梨「サザンスイート」も若干あります >続きを読む りんご狩り「シナノスィート」「シナノゴールド」になります。 今週末からりんご狩りの品種「シナノスィート」と「シナノゴールド」になります。 直売所ではりんご「シナノスィート」「シナノゴールド >続きを読む