桃ジュースを造ります!! 2011/08/20 桃, 農園日記 ジュース, 桃 やっちゃ 桃の加工品としてジュースやジャムを造ります。 昨日、小池農産加工所に桃ジュースの原料を運びました(委託加工となります) 繊維の多い桃は果汁100%が、なかなか難しいようで80%ジュースでお願いしてきました さて今年のジュースの出来が楽しみですね! *小池農産加工所は現代農業ほか色々な所でアドバイザーとなっているカリスマ小池芳子さんの加工所です ←前の記事 桃狩り、明日17日(水)最終日となります(^^) →次の記事 フェースブック勉強会(松川町) この記事と関連する情報 コロナに負けるな! 今年は春先から遅霜対策から始まり今後は新型コロナウイルス対策になりそうです。 温暖化の影響でここの所毎年のように暖 >続きを読む 桃狩り(品種はあかつきです) 桃の摘蕾始めました ドローンで有害鳥獣対策ができるのか? 最近、果樹園では特に鳥の被害を受けています。 完熟した桃、梨、りんごをヒヨドリ、ムクドリなど果実を食害したりカラスがイタズラで梨 >続きを読む 旬のフルーツ詰め合わせセット(限定50箱)&梨狩り林檎狩り情報 やっと秋らしい気候になってきた南信州です。 これからは秋の果物オンパレード10日サイクルで旬の果物が入れ替わっていきます。 今回 >続きを読む りんごの剪定始めました(^^) りんごの剪定を始めました。 毎年悩みながら楽しんでやっています 秋の様子をイメージしながら切っていますが、どうなり >続きを読む 御柱祭の縄打ち(松川町) 本日、松川町の御柱祭の縄打ち作業が行われました。 柱引きの縄になります。 自分がこの作業をするのが生まれて2回目に >続きを読む 桃狩りの様子です(^^) 桃狩りのお客様です。 来園ありがとうございました(^^) りんごの新品種シナノドルチェ残りわずかです!!(梨狩りの様子) 今年から初めて収穫する林檎の新品種シナノドルチェ残りわずかとなりました!! 甘みと酸味のバランスがよく果肉のしまっ >続きを読む 二十世紀梨の袋掛けとワンちゃん(^^) 今日から二十世紀梨の袋掛けが始まりました。 二十世紀梨の生育は順調です 花の咲く時期の違いで凍霜害の被害が大きい小 >続きを読む